三陸復興国立公園 八戸
60件の記事があります。
2020年12月16日雪の階上岳(はしかみだけ)
三陸復興国立公園 八戸 大友千夏
八戸自然保護官事務所の大友です。
先日、階上岳に現地確認へ行って来ました。
階上岳は、年中登山者がいるため登山道の雪が圧雪されて歩きやすいです。
こちらも休憩ができ、またバイオトイレが設置してあるため、
年中使用する事ができます。
階上岳は毎年、初日の出を見るために山頂を目指す方が多く、
新年早々、活気に満ちあふれる山です。
また、冬でも登るという階上岳ファンも多くいらっしゃるので、
雪で真っ白な風景でも、少々風が冷たく痛くても、淋しさを一切感じない山でもあります!
みちのく潮風トレイル階上町区間でもあり、全線1,025kmの中でも恐らく唯一の雪山。
そんな階上岳のにぜひ登ってみませんか♪
2020年11月17日家族でアウトドア in National Park
三陸復興国立公園 大船渡 坂本麻由子
こんにちは。大船渡自然保護官事務所の坂本です。
前回、宮城県唐桑町での国立・国定公園誘客推進事業のひとつ(前回記事リンク)
をご紹介しましたが、先週末は岩手県大船渡市で同事業イベントが開催されました。
この事業は新型コロナウイルス感染拡大の収束までの間の地域経済の活性化などのために
国立・国定公園を活用しましょう!という目的で実施されていますが
主催者側も参加者側も、感染予防対策をしっかりおこない開催しています。
その名も『親子で体験!みちのく潮風トレイル ハイキング Go Go!』
キャンプ場でお泊まりして国立公園とみちのく潮風トレイルを2日間楽しむという企画。
キャンプとトレイルを合わせてアウトドア家族旅行を提案します。
1日目:碁石海岸トレイルの様子
下りたら、上る
子どもより大人がヒーヒー
2日目:広田半島トレイルの様子
震災後きれいに復活した大野海岸
クライマックスは黒崎仙峡
昨日歩いた碁石も海の向こうに見えた!
八戸自然保護官事務所の大友です。
現在、青森県立図書館でアクティブ・レンジャー写真展2020を開催しております。
三陸復興国立公園の宮古自然保護官事務所、
大船渡自然保護官事務所、石巻自然保護官事務所のご協力をいただき、
またデータ作成・展示をしてくださった、
青森県立図書館のスタッフさんたちのおかげで開催する事が出来ました。
みちのく潮風トレイルの動画も上映していただいております。
読んだ事がないものもあり、思わず手にとって読みたくなる本ばかりでした。
この写真展を通して青森県内にある世界遺産白神山地、
十和田八幡平国立公園、そして三陸復興国立公園の自然の魅力を知っていただき、
実際に足を運ぶきっかけになればと思います!
青森県立図書館は様々な利用方法があり、遠隔地返却サービスという、
青森県内であれば最寄りの市町村立図書館等に返却する事も出来ます。
ぜひこのサービスを利用して国立公園に関わる本を借りてみてください!