ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

東北地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

十和田八幡平国立公園 鹿角

126件の記事があります。

2017年09月27日秋田駒ヶ岳の巡視

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

今回は秋田駒ヶ岳の巡視に行ってきました。

当日はとても天候に恵まれ、最近気温が低くなってきた八合目周辺でも日光に当たっていると暑いくらいでした。

この季節の楽しみである紅葉は、私が同行した人の話によると、ここ数日の間で一気に進んだとのことです。


登山道中のあちこちから秋色に染まった山肌を見ることができます。

【片倉岳展望台から見た男女岳】

【燃えるような赤さに染まるコミネカエデ】

新道コースの終着である阿弥陀池周りの木道は、先日の台風の影響で枕木が流されていたり、ものによってはロープを超えて高山植物帯へと入り込む物もありました。

自然の力強さをこれでもかというほどに実感しながら、荒れた木道周りをできる範囲で直し、本日は下山となりました。

【空色を映す阿弥陀池】

【倒れた杭を埋め戻す様子】

現在では落ち着いていますが、秋田駒ヶ岳では14日(木)に火山性地震が観測されています。

当面は火山活動の状況に注意が必要とのことなので、秋田駒ヶ岳にご用の際は火山情報を事前に確認するようお願いします。

ページ先頭へ↑

2017年09月12日八幡平から後生掛の巡視

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

今回は八幡平から後生掛にかけて巡視に行ってきました。

久しぶりの快晴で、午前中は雲も少なくまさに秋晴れといった空模様でした。

八幡沼付近では気持ちのいい少し冷たい風が感じられ、天気も風も秋の様子でしたが、すでに紅葉している樹木は少ないように見受けられます。

【一部が紅葉したオオカメノキ】

【秋晴れ下の八幡沼】


次に後生掛の自然研究路へ向かってみました。

依然として大泥火山と大湯沼をつなぐ歩道は通行止めとなっています。利用される方は注意してください。

【自然研究路分岐の注意看板】

 

お天気が良かったからか、はたまた金曜日だったからか、温泉利用だと思われる方々も自然研究路に向かうのをたくさん見かけます。

整備された歩道脇では暖かな西日を求めてニホントカゲが日光浴をしていたり、多くのウメバチソウが見られました。久しぶりの好天を人間同様喜んでいるようです。

 

【日光浴中のニホントカゲの幼体】

【歩道脇に咲くウメバチソウ】

全体的に山はこれから秋に向かう最中のようです。これからの紅葉シーズンが楽しみになります。以降の行楽シーズンは是非八幡平や後生掛地区へお越し下さい。

ページ先頭へ↑

2017年08月09日ハクサンシャジンの観察会が行われました

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

先月に引き続き、秋田駒ヶ岳の自然観察会について紹介します。

8月6日に今年3回目の観察会(ハクサンシャジン)が行われました。当日は少々曇っていましたが、時折のぞく太陽に照らされると暑く感じます。

先月には咲き誇っていた植物達は、たった1ヶ月の間に花を落とし実をつけています。

かわりに秋に見られる高山植物が花をつけていたり、雪解けの遅かった場所ではようやく春の花が見られたりと、春から秋までの高山植物が勢揃いでした。

【登山道中を白く彩るオニシモツケ】

そんな植物達の解説を交えながら登っていくと、ガイドをしていたパークボランティアの1人が何かを見つけました。興奮冷めやらぬその方によると、アサギマダラという渡りを行うチョウがいたようです。ひらひらと優雅に舞う姿が心に残ります。

【トウゲブキを吸蜜するアサギマダラ】

アサギマダラの写真のなかにもあるように、今回のお目当てハクサンシャジンは至る所に咲いていました。阿弥陀池周辺の木道からは一面が紫に染まっているのが見られます。

【お目当てのハクサンシャジン】

【阿弥陀池周辺の木道からの景色】

大焼砂のあたりでは、終わりかけではありますがコマクサが残っていました。他にも多くの夏の花が残っているようです。来る8月11日の山の日には高山植物の宝庫、秋田駒ヶ岳に登山されてはいかがでしょうか。

次回は9月10日(日)にエゾオヤマリンドウの観察会が行われます。

お申し込み・お問い合わせは下記までお願いします。

TEL 0187-46-2244(休暇村乳頭温泉郷)

http://www.qkamura.or.jp/nyuto/activity/

ページ先頭へ↑

2017年07月13日秋田駒ヶ岳でコマクサを見よう

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

前回は八幡平地域の紹介を行ったので、今回は南八幡平地域、秋田駒ヶ岳の自然観察会について紹介します。

79日に今年2回目の観察会が行われました。今回の参加者はなんと37名。前日登った方の情報によるとたくさんのコマクサが咲いているとのこと。ここ最近の暑さと晴天が味方したようです。

【注意事項の説明や準備体操をして、いざ出発】

八合目駐車場から出発してすぐのところでも高山植物が咲き誇っています。登山道の脇を見やると色とりどりの高山植物達が短い夏を精一杯過ごしています。そんな彼らの解説を交えながらゆっくりと登っていきます。

【ハクサンチドリはあちこちで咲いていました】

【日差しを浴びたモミジカラマツは少々眩しいです】

そして今回のお目当て、コマクサは大焼砂のあたりに群生していました。群生しているとはいえ、もともと小さい花なので写真にすると余計小さくなってしまいます。多くの皆さんは登山道のロープ越しに見ていましたが、登山道中にもいくつか自生しています。「灯台下暗し」とはこのことか。

【登山道のど真ん中に自生するコマクサ】

【群生するコマクサ】

終始天候に恵まれ、目的のコマクサだけでなく多くの高山植物も観察できて、参加者の方々は大満足の様子でした。参加された皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。

次回はハクサンシャジンの観察会で、86日(日)となっています。

お申し込み・お問い合わせは下記までお願いします。

TEL 0187-46-2244(休暇村乳頭温泉郷)

http://www.qkamura.or.jp/nyuto/activity/

ページ先頭へ↑

2017年07月10日八幡平遠足に参加してきました!

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

今回はここ2週間ほどに集中していた学校行事について紹介します。

小学校の頃、「地域の自然を知りましょう」といった内容の課外授業や遠足を経験された方も多いのではないでしょうか。

八幡平地域の小学校のいくつかでは遠足で八幡平登山を行っており、そのガイドや引率として八幡平地域パークボランティアの方々とともに参加してきました。

【まずはルートを確認】

今年は雪解けが遅く、6月中旬時点でルート上に雪が残っていました。その1週間後に行われた中学年遠足では残雪が心配されましたが、晴れが続いたおかげか登山道から雪が消えていました。

それでも日当たりの悪いところでは残っている箇所もありましたが、久しぶりに見る雪に子供達の視線は釘付けです。出迎えるかのように咲き始めた高山植物たちも残雪には勝てませんでした。

【うっすら残る雪(赤矢印)】

八幡平の短い夏を競うように咲き誇る高山植物達も紹介します。ワタスゲやイワカガミ、ハクサンチドリはあちこちで見られ、ミズバショウやショウジョウバカマはすでに最盛期を過ぎていたものもありました。

【天気が良すぎてしおれ気味?のベニバナイチゴ】

【小さくてかわいいという声の上がるミツバオウレン】

今年は天候に恵まれた日程が多く、今年は遅めだった高山植物もタイミング良く咲き始め、思い出に残るような学校行事になったかと思います。

東北は現在梅雨のはずですが、夏本番に突入したかのような暑さや青空の日が多い気がします。今年の夏本番の天候はどうなるのでしょうか。もし天気が良かったら、ご家族で登山などいかがでしょうか。

ページ先頭へ↑

2017年05月18日夏はまだまだ 程遠く。

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

今回は5月13日に開催された八幡平地域パークボランティア「ヒナザクラ会」の総会の様子・・・ではなく、それに先だって行われた大沼の樹名板の取り付け作業を紹介したいと思います。

 

八幡平ビジターセンター前に広がる大沼周辺には、まだまだ雪が残っています。昨年は「この時期にはすでに溶けていた」とのこと。あと数週間は残雪が楽しめそうです。

 

 

大沼自然研究路は1周約2km。残雪や雪解け水で滑る木道を、お目当ての樹木まで樹名板片手に歩きます。

小脇には、ようやく顔を出し始めたミズバショウやエゾノリュウキンカが枯れたヨシ原を彩ります。

 

 

樹名板の取り付けのためにはまず樹木の同定を行わなければなりませんが、今回は冬芽と大沼の地図を頼りに行います。葉もない花もないとなると、ほとんど地図頼りになります。

もしも地図がなかったら、てんやわんやになっていたかもしれません。

 

 

また、大沼で時々姿を見せるというコイは、昔ここで養殖をやっていた際の生き残りであると教えていただきました。運よくコイを見かけた方は、釣り糸ではなく頭を垂らしてのぞいてやるといいかもしれませんね。

コイも植物も活発に咲き乱れる季節が待ち遠しいです。

そんな大沼を一望できる八幡平ビジターセンターでは、前回ご紹介した「環境省レンジャー写真展2017」が開催中です。

【期間】 2017/5/1(月) - 2017/6/10(土)

【会場】 八幡平ビジターセンター

秋田県鹿角市八幡平字大沼2

大沼の少し遅れた春の訪れとともにいかがでしょうか。

ページ先頭へ↑

2017年05月09日写真展、開催中です。

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

写真展、開催中です。

こんにちは、鹿角管理官事務所の齊藤です。

今回は「環境省レンジャー写真展2017」の開催のお知らせと設置直後の様子をお伝えします。

【期間】 2017/5/1(月) - 2017/6/10(土)

【会場】 八幡平ビジターセンター

秋田県鹿角市八幡平字大沼2

このイベントは世界遺産地域、国立公園、国指定鳥獣保護区など自然豊かなフィールドで活動するレンジャーが日頃の業務を通じて撮影した四季折々の写真を展示します。

東北各地の自然が持つすばらしさだけでなく、各所管地や活動の紹介も行っていますので、ぜひお立ち寄りください。

また、今後よりよい写真展を開催するため、感想を備え付けのアンケートでお聞かせいただければ幸いです。

この写真展の設置後に、期限切れとなったクマスプレーを練習もかねて使用してみたのですが・・・。

風向きには十分注意したつもりでしたが、雪に囲まれたくぼんだ地形だったため、急に風向きが変わり、噴射したスプレーを浴びるという事態となりました。

期限切れのものとはいっても効果はあるようで、30分近くは顔や粘膜の周りがヒリヒリと痛みます。

天然由来の成分で人畜に無害とはいえ、あくまで緊急用の代物だと身をもってわかりました。

クマスプレーをお持ちの方、使用する可能性がある方は風向きや地形、周囲の状況をよく判断したうえで使用されることをお勧めします。

しかしこのスプレーを浴びせられるクマもたまったもんじゃあないだろうな、と感じました。

これからの季節はクマの活動が活発になります。山の方へいかれる方は十分に注意してください。

ページ先頭へ↑

2017年04月18日八幡平 春の訪れ

十和田八幡平国立公園 鹿角 齊藤 航来

はじめまして。

この4月から鹿角管理官事務所に配属となりました齊藤と申します。

また、事務所名がこの4月から鹿角自然保護官事務所から十和田八幡平国立公園管理事務所鹿角管理官事務所という名称に変更になっています。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

  

さて、15日に岩手県と秋田県を結ぶ「八幡平アスピーテライン」の開通式に行ってきたのですが、昨年に引き続き悪天候に見舞われました。

昨年はゲート前で式典が行われたようですが、今年は天候等の影響により会場も八幡平ビジターセンター内に変更になりました。

開通式、とはいうものの悪天候のため終日通行止めに。

来てみたけど通行止めだ、なんてことがないように、お越しの際は天候、道路情報を忘れずにご確認ください。
また、午後からは八幡平地域のパークボランティアの役員会に出席しました。

すでに予定が決まっているイベント等をもとに今年度の活動予定日を決めていきます。

楽しそうなイベントが多く、皆さん楽しんで活動していることがわかります。

  

パークボランティアの皆さんにはこれから大変お世話になるかと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

  

最後に、51日より八幡平ビジターセンターを会場に2017環境省レンジャー写真展も開催されます。来る行楽シーズンには、八幡平の残雪と春、そして力作揃いの写真展をたっぷりとお楽しみください。

 

ページ先頭へ↑

2016年12月01日平成28年度 東北アクティブ・レンジャー、アクティング・レンジャー写真展

十和田八幡平国立公園 鹿角 髙橋麻記子

こんにちは!鹿角自然保護官事務所の髙橋です。

休日にパークボランティアさんにお誘いされたワークショップでクリスマスリースを作りました。

室内でも自然を楽しめるのはいいものですね。

さて、「平成28年度東北アクティブ・レンジャー、アクティング・レンジャー写真展」の

開催のお知らせと設置直後の様子をお伝えします。

【期間】  2016.12/1(木) - 2017.1/31()

【会場】  休暇村乳頭温泉郷

      秋田県仙北市田沢湖駒ヶ岳2-1

休暇村乳頭温泉郷のブログでも開催についてご紹介いただきました。

http://www.qkamura.or.jp/nyuto/news/detail.asp?nId=1207

ポスター.pdf

【設置の準備中からじっくりご覧いただきました】

「平成28年度東北アクティブ・レンジャー、アクティング・レンジャー写真展」は世界遺産地域、国立公園、国指定鳥獣保護区など自然豊かなフィールドで活動する東北アクティブ・レンジャー、アクティング・レンジャーが日常の業務中に撮影したベストショット写真を展示します。5月に八幡平ビジターセンターで開催した時よりも会期が長く2ヶ月です。

各所管地やメンバー、活動の紹介もしてますので、ぜひお立ち寄りくださいね!

今後、よりよい写真展を開催するため、感想を備え付けのアンケートまでどうぞお聞かせください。

よろしくお願いします。

【喫茶コーナーなので、みなさんコーヒーなど召し上がりながら・・】

設置の準備中から、「この写真が一番好き!」「チングルマって何ですか?」「ここ行ったことある~!」「どの写真もすてきよ」と生のお声だけでなく、タブレットやスマホで、環境省のHPやこのブログを検索して頂きました。

限られた場所やパネル枚数での展示法を考えたりするのを「アートディレクション」と

言ったら大げさかもしれませんが、切り貼りといった地味な作業も多い中、全国への発信、

アピールの効果を実感できて、本当にうれしく思いました。

国道341号線の鹿角市八幡平トロコ(柳沢付近)~ 仙北市玉川ダム付近は11月30日で4月中旬まで

冬期通行止めとなりましたので、ご注意くださいね。

 

 

ページ先頭へ↑

2016年11月14日八幡平の冬イベントと泥火山

十和田八幡平国立公園 鹿角 髙橋麻記子

こんにちは、鹿角自然保護官事務所の髙橋です。

八幡平山頂は日中の体感温度で-5℃から-20℃といったところでしょうか。

山頂のオオシラビソは植生密度が日本一ですから、風雪で作られる樹氷も日本一です!

八幡平では、冬もスノーシューで八幡平山頂の樹氷原や日本最大級の後生掛自然研究路の泥火山に行くイベントなどを行いますよ♪ ぜひチェックされてみてくださいね。

八幡平_冬のイベント.pdf

◇八幡平ビジターセンターの情報はこちらから

http://blog.goo.ne.jp/hatimantai

さて、八幡平には全国的にも珍しい自然現象があり、そちらをご紹介します。

【大沼から見える八幡平ビジターセンター裏手】

あの白煙は何なのでしょう。火事ですか!?

【八幡平スキー場から見える八幡平ビジターセンター裏手】

風がない時が白煙をきれいに撮れるシャッターチャンスと教わりましたが・・

【八幡平ビジターセンター横の泥火山】

答えは【泥火山】から出ている湯気です。気温が低くなっても、活発に活動中!

夏場の泥の温度は95℃前後にも。離れた高い場所から見ると、近くにある地熱発電所(大沼・澄川)の蒸気と負けないくらいの量。

【泥火山】をざっくりと説明すると「地下から出るガスに伴って噴出する泥が堆積してできた火山に似た円錐形のもの」で、地表で数mもある泥火山現象が八幡平で見られます。

大人も子供も初めて見る方のリアクションがとてもいいので、面白いです。

冬期は八幡平ビジターセンターのスタッフが後生掛自然研究路の泥火山にスノーシューイベントでご案内します。

ページ先頭へ↑

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

ページ先頭へ