アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
きのこ2?ツリガネタケ?
2007年01月23日
白神山地
きのこの2回目はツリガネタケです。
(第1回はホコリタケでした。)
ツリガネタケ
サルノコシカケ科のきのこで倒れた木や枯れ木に生えます。
サルノコシカケは漢字では「猿の腰掛け」と書き、
まるで、猿専用の腰掛けのようだと言うことでその名が付けらたのでしょう。
漢方薬としても用いられることが多いため知っている人も多いと思います。
もっともツリガネタケよりも
こちらの写真のほうが「猿の腰掛け」と言われて納得できるかもしれません。
H19 8/4撮影サルノコシカケ科のきのこ
※名前までは分かりませんでした。横になっているのでコシカケルには少し不便そうですが…。
こちらの写真はさながら「サルノコシカケにコシカケているサルノコシカケ」といったところでしょうか?
H18 9/9撮影 変なサルノコシカケです。
逆方向から見た所
拡大したところ
こんな変なサルノコシカケになったのはおそらく、
?立ったまま枯れた木にサルノコシカケが着く
?その木が折れて倒木となる
?サルノコシカケが方向を変えて成長する。
となったからでしょう。
なぜ横に伸びた方がいいのかは分かりませんが(水が裏側に入らないようにするため?)
どうやらサルノコシカケは上下の区別がついているようです。
ところで、下の2枚の写真を見比べてください。
そうです、気付きましたか?
実は、右の写真は左の写真の1ヶ月後に撮った写真なのです。
たった、1ヶ月でここまで成長するとは思っていなかったので、
びっくりです。
今年はどんな姿になっているでしょうか?
楽しみです。
(第1回はホコリタケでした。)
ツリガネタケ
サルノコシカケ科のきのこで倒れた木や枯れ木に生えます。
サルノコシカケは漢字では「猿の腰掛け」と書き、
まるで、猿専用の腰掛けのようだと言うことでその名が付けらたのでしょう。
漢方薬としても用いられることが多いため知っている人も多いと思います。
もっともツリガネタケよりも
こちらの写真のほうが「猿の腰掛け」と言われて納得できるかもしれません。
H19 8/4撮影サルノコシカケ科のきのこ
※名前までは分かりませんでした。横になっているのでコシカケルには少し不便そうですが…。
こちらの写真はさながら「サルノコシカケにコシカケているサルノコシカケ」といったところでしょうか?
H18 9/9撮影 変なサルノコシカケです。
逆方向から見た所
拡大したところ
こんな変なサルノコシカケになったのはおそらく、
?立ったまま枯れた木にサルノコシカケが着く
?その木が折れて倒木となる
?サルノコシカケが方向を変えて成長する。
となったからでしょう。
なぜ横に伸びた方がいいのかは分かりませんが(水が裏側に入らないようにするため?)
どうやらサルノコシカケは上下の区別がついているようです。
ところで、下の2枚の写真を見比べてください。
そうです、気付きましたか?
実は、右の写真は左の写真の1ヶ月後に撮った写真なのです。
たった、1ヶ月でここまで成長するとは思っていなかったので、
びっくりです。
今年はどんな姿になっているでしょうか?
楽しみです。