東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

事務所のご近所さん

2024年06月25日
宮古 池田 理恵
こんにちは。
三陸復興国立公園管理事務所の池田です。
6月上旬のこと、1頭のカモシカが事務所の敷地内にやってきました。
すかさず窓から撮影!
事務所内から撮影したカモシカ
桑の葉を食べている様子
今回と同様にたまにカモシカが事務所の南側を通ることがあります。
いつも同じルートを通っているので同一個体なのでしょうか?
 
植物の葉を食べながら移動しているので私も移動して建物の陰からそっと撮影します。
葉っぱを食べるカモシカ
  
あっ!足音に気付かれた・・・・・・
 
振り向くカモシカ
   
笑顔(?)いただきました!
その後、盗撮されていたことも気にせず悠然と食事を続けながら歩き去っていきました。

事務所に戻って写真を眺めていると、このカモシカは耳が特徴的です。これなら個体識別ができるのではないでしょうか。過去に事務所に隣接する臼木山で撮影したカモシカの写真を見てみました。
今年4月3日に撮影した写真です。
4月撮影のカモシカ
反芻中
両耳が欠けているように見えます。見比べてみましょう。
カモシカの顔の比較
  
右は冬毛でふさふさしていますが、この両耳の欠け具合、これは同一個体に違いありません!
夏毛と冬毛では見違えるように別人、ではなく、別羚羊ですね。冬毛はふわふわしていてゴージャスです。
カモシカはなわばりを持ちその中で単独行動をしていますが、事務所はそのなわばりの中の巡回ルートになっているのでしょう。
 
そういえば昨年6月頃に事務所周辺で撮影したカモシカも同じ個体のような気がしてきました。耳が後ろに向いているので決定打には欠けますが、この間の抜けた雰囲気のカモシカはそうそういないはずです。皆さんはどう思いますか?
昨年出会ったカモシカ