
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
久しぶりのご近所さん
2025年06月18日
宮古
こんにちは。
三陸復興国立公園管理事務所の池田です。
5月中旬、事務所の後ろの斜面にお客さんがいらっしゃいました。
三陸復興国立公園管理事務所の池田です。
5月中旬、事務所の後ろの斜面にお客さんがいらっしゃいました。

カモシカです。夢中で草を食べています。
建物の影から盗撮されていることに気付いていないのでしょうか。呑気な奴だなぁ~。
……と思っていたら、
建物の影から盗撮されていることに気付いていないのでしょうか。呑気な奴だなぁ~。
……と思っていたら、

ウインクいただきましたー!
こちらに気付いていたようです。人を気にせずに食事を続けているので、少しだけ観察してみることにしました。モミジイチゴの葉を食べているようです。
向かって左耳が大きく欠けていますね。この特徴的な欠け方は昨年の6月に事務所の敷地内を通った個体にかなり似ています。
こちらに気付いていたようです。人を気にせずに食事を続けているので、少しだけ観察してみることにしました。モミジイチゴの葉を食べているようです。
向かって左耳が大きく欠けていますね。この特徴的な欠け方は昨年の6月に事務所の敷地内を通った個体にかなり似ています。

素敵な笑顔をくれたあの子。1年程姿を見かけることがなく、どうしているのか心配していました。もしかしたら同じ個体かもしれません。胸が高鳴ります。
カモシカは草を食べながら少しずつ移動しています。
私も右耳を確認するために建物の反対側に移動すると、カモシカが振り向きました。
こっち見んな、と言っているような気がしたので退散することにしました。
カモシカは草を食べながら少しずつ移動しています。
私も右耳を確認するために建物の反対側に移動すると、カモシカが振り向きました。
こっち見んな、と言っているような気がしたので退散することにしました。

左耳の大きな切れ込みと右耳の2か所のへこみ。肉眼でも確認しましたが、この両耳の欠け具合は昨年のカモシカと同じ個体で間違いありません。
無事に生きていたことに安堵し、嬉しくなりました。
このカモシカは最近では浄土ヶ浜ビジターセンターの横から浜に降りていく姿が目撃されています。
また、事務所の後ろの臼木山では親子連れを見かけました。
無事に生きていたことに安堵し、嬉しくなりました。
このカモシカは最近では浄土ヶ浜ビジターセンターの横から浜に降りていく姿が目撃されています。
また、事務所の後ろの臼木山では親子連れを見かけました。

浄土ヶ浜ビジターセンター周辺はカモシカの他、シカやクマの目撃情報もあります。
浄土ヶ浜に来ると海の方に意識が向いてしまいますが、すぐ近くの森では豊かな自然の中で動物たちが暮らしています。
臼木山の散策中や駐車場で彼らを見かけた時は距離をとって刺激しないように静かに観察してみてくださいね。
浄土ヶ浜に来ると海の方に意識が向いてしまいますが、すぐ近くの森では豊かな自然の中で動物たちが暮らしています。
臼木山の散策中や駐車場で彼らを見かけた時は距離をとって刺激しないように静かに観察してみてくださいね。