東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

羽黒自然保護官事務所だより 2025年2月・3月

2025年03月31日
羽黒 守屋明子
羽黒自然保護官事務所は、出羽三山の1つ・羽黒山の麓にあります。
事務所の周囲には住宅地が広がっていて、月山が源の今野川が流れています。裏庭に多様な植物が繁茂し、時には生き物がやってくることも。
彼らは職員にとって一番身近な自然。時に自然の理を示す教師であり、時に切磋琢磨しあう貴重な友人です。
その中から草取りや休憩中に運良く出会い、カメラに収まってくれた面々をご紹介します。
 
アクティブレンジャー日記「羽黒自然保護官事務所が移転しました」でお知らせの通り、羽黒自然保護官事務所は3月下旬に移転することとなり、2月~3月はその準備に追われておりました。
 
2月は立春を過ぎても時折吹雪が到来。昨年は積もっても数日で消えていましたが、今年は1月から裏庭の雪が1m程積もったまま残り、久しぶりに冬らしい冬になりました。
月山
立春の朝 月山は雪でしっかりコーティング
雪
吹雪いた2月7日 ツバキの葉も白く
雪
裏庭で雪をまとっていたイチイに何かの後ろ姿
ハト
葉陰で風雪をしのぐキジバトでした
ハト
正面から見ると小顔です
跡
謎のフィールドサイン
つらら
犯人はツララでした
ケヤキ
2月中旬 春らしい明るさになったような
スズメ
電柱の頂点で日光浴
カラス
電柱はカラスもお気に入り
桜
2月末 裏庭の桜のつぼみが膨らんできました
下旬からは高温が続き、月末には田んぼの雪も所々地面が露出。人間の通勤時間には、ハクチョウたちが嬉しそうに餌場へ出勤していく姿が見られました。
ハクチョウ
田んぼに次々とハクチョウが集合
ハクチョウ
食事の前か後か、少しのんびりした様子
3月、職員は移転準備のラストスパート。時間があっという間に過ぎるのと同様に、周囲の雪もあっという間に消滅。
3月21日の最後の荷出しが終わった後に、事務所の裏庭を見回ってみたら、すっかり春でした。
ツバキ
植栽のツバキが一輪開花。旧事務所より少し 温暖な新事務所の周辺では満開でした
フキ
フキもこんなに大きく
移転翌週、片付けに立ち寄るとさらに春が進行。
虫
ナニワズの葉裏にツマグロオオヨコバイが潜伏
新芽
落葉を突き抜けた新芽
鳥
モズかな?
桜
3月末 裏庭の桜のつぼみがさらに成長
羽黒自然保護官事務所だよりでは、月山山麓の住宅街にある事務所を舞台に、身近な場所で感じられる自然として、事務所周辺で見られた生き物や植物・季節の移り変わりの様相を紹介してきました。
移転先は鶴岡市街地の合同庁舎のため、旧事務所より頻度は減るかもしれませんが、あちこちに小さな自然を見つけることができます。これからも身近な自然との出会いに期待している羽黒自然保護官事務所です。
ツクシ
新事務所のある鶴岡合同庁舎の生け垣ではツクシが顔を出しました
スズメ
新事務所でもスズメがにぎやか

月別一覧

月別リンク一覧表
2025年
2024年
2023年