アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
井土浦を歩く
2024年08月08日
仙台
こんにちは、仙台自然保護官事務所の鎌田です。
国指定仙台海浜鳥獣保護区井土浦特別保護地区の貞山運河より海側を久々に巡視してきました。普段は貞山運河沿いの宮城県道のサイクリング道路と国土交通省の河川堤防を歩いて巡視をしています。今回は井土浦の海側で、東日本大震災の津波被害等の影響のために、仙台市若林区荒浜深沼海岸のところから行くことしかできないちょっと不便なところです。防潮堤を歩き、井土浦にたどり着くにはおよそ5㎞を歩きます。その昔は、自転車を公用車に積んで出かけ、レンジャーと海風を感じながらサイクリング巡視をしたこともありました。
震災後は津波警報が出たら、どうしようと思うところもあり、臆病になっていましたが、それでも、今の環境がどのようになっているのか、「記録を残したい」その思いで、6月と7月、2回目の巡視となりました。その様子をお伝えします。
国指定仙台海浜鳥獣保護区井土浦特別保護地区の貞山運河より海側を久々に巡視してきました。普段は貞山運河沿いの宮城県道のサイクリング道路と国土交通省の河川堤防を歩いて巡視をしています。今回は井土浦の海側で、東日本大震災の津波被害等の影響のために、仙台市若林区荒浜深沼海岸のところから行くことしかできないちょっと不便なところです。防潮堤を歩き、井土浦にたどり着くにはおよそ5㎞を歩きます。その昔は、自転車を公用車に積んで出かけ、レンジャーと海風を感じながらサイクリング巡視をしたこともありました。
震災後は津波警報が出たら、どうしようと思うところもあり、臆病になっていましたが、それでも、今の環境がどのようになっているのか、「記録を残したい」その思いで、6月と7月、2回目の巡視となりました。その様子をお伝えします。
7月の巡視の際のいきものを紹介します。
震災前と比較できそうな写真を紹介します。
東日本大震災の津波を受けた蒲生干潟と同様に、ここも大きなダメージを受けましたが、時間をかけて回復してきています。今でも、シギ・チドリ類及びガンカモ類をはじめ、多くの水鳥類の生息地となっているほか、塩生植物群落や湿地性植物群落も見られ、希少な動植物の生息地であり生育地になっています。今後も多様な自然環境の様子を歩いて報告したいと思います。
<皆さまへお知らせ>
現在、宮城県のホームページで、下記について、パブリックコメントを募集しております。
蒲生干潟自然再生協議会では、蒲生干潟及び周辺の砂浜・河口の保全について普及啓発を進めることを目的に、利用ルール(案)を作成いたしました。
ぜひ、皆さまのご意見をお待ちしております。
締め切りは、令和6年8月19日ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
「蒲生干潟、砂浜及び河口利用ルール(案)」に係る
県民の意見(パブリックコメント)募集について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/gamou/riyouru-ru.html
現在、宮城県のホームページで、下記について、パブリックコメントを募集しております。
蒲生干潟自然再生協議会では、蒲生干潟及び周辺の砂浜・河口の保全について普及啓発を進めることを目的に、利用ルール(案)を作成いたしました。
ぜひ、皆さまのご意見をお待ちしております。
締め切りは、令和6年8月19日ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
「蒲生干潟、砂浜及び河口利用ルール(案)」に係る
県民の意見(パブリックコメント)募集について
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sizenhogo/gamou/riyouru-ru.html