東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

旬の八甲田

2024年06月20日
十和田 伊藤 あけみ
今回は、登山シーズン真っ最中の、八甲田の旬なお花をお届けいたします。
花
八甲田大岳と満開のワタスゲ
花
アオモリトドマツにワタスゲが映えます
花
ワタスゲの白に桃色のイワカガミ
花
湿原の青さとワタスゲの白のコントラスト
数年前に出会ったミツガシワに今年も会えました。
この花に出会った時の感動は忘れられません。
八甲田の色濃い花々をご覧ください。
花
昆虫も引き寄せられます
花
お日様に照らされて
花
いつまでも見つめてしまう
花
ウラジロヨウラク
花
ハクサンチドリ
次は白い花を紹介します。
花
八重咲きのチングルマ
花
満開のヒナザクラ
花
イワカガミ
花
コバイケイソウ 雄花、雌花が一つの株にありました
休憩中にふと横を見ると、ネマガリダケの花が咲いていました。花が咲くのは、数十年に一度ということで、花が咲いた後は枯れてしまうと聞きました。
花
ネマガリダケの花
登山道には雪渓がまだあり、雪上を歩き慣れない方は、転倒したり、滑落したりする可能性があります。雪に対応した靴や、チェーンアイゼンなどのご持参をお勧めします。
登山情報があふれている昨今、簡単に登れると受け取られる情報もありますが、登山される際は、十分な装備で向かわれるようお願いいたします。
※遅くまで雪渓が残っているのは、仙人岱上部と八甲田大岳から大岳避難小屋までの中間です。
山
大岳避難小屋から八甲田大岳方面をのぞむ
山
上の写真の雪渓部分を歩く人々
山
尻で滑り下りる方々