東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

安達太良山山開き、磐梯山山開きの様子

2024年05月28日
裏磐梯 稲村 幸大
皆さんこんにちは
裏磐梯自然保護官事務所の稲村です。
 
今回は、5/19(日)第70回安達太良山山開き、5/26(日)第67回磐梯山山開きに参加してきましたので、ご紹介します。
安達太良山は日本百名山、花の百名山、磐梯山は同じく日本百名山に数えられています。
 
安達太良山山開き
ロープウェイを使用し,安達太良山山頂へ向かいます。
安達太良山山頂
混雑している安達太良山山頂
沼ノ平火口
明治33年の大爆発によりできた沼ノ平火口
磐梯山山開き
登山スタートです。
登山スタート
山頂までは1時間半の道のりです
櫛ヶ峰方向
櫛ヶ峰方向がきれいです
磐梯山山頂は賑わっています。
山頂から見た猪苗代湖と水の張ってある田んぼがとてもきれいです。
磐梯山山頂
賑わっている山頂
山頂から見た猪苗代町
猪苗代湖と水の張った田んぼ
安達太良山はくろがね小屋周辺に携帯トイレブース、奥岳登山口に回収ボックスが設置されています。
磐梯山には、弘法清水小屋に携帯トイレブース(弘法清水小屋、岡部小屋で携帯トイレ販売しております)と八方台登山口、猪苗代登山口、裏磐梯登山口の3箇所に回収ボックスが設置されています。
 
携帯トイレブースには必ず携帯トイレをセットして使用する、回収ボックスには携帯トイレ以外のゴミ等は入れないようお願い致します。