東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

そろそろ冬支度

2022年12月02日
大船渡 坂本麻由子
こんにちは。大船渡自然保護官事務所の坂本です。
 
秋晴れの続いていた碁石海岸ですが、今週は低気圧の影響で雨の日や海が荒れる日が続いています。
海が荒れると海岸沿いでは波のしぶきが集落まで舞ってきて、まるで霧がかかったように白くなり、磯の香りが漂います。
荒れる碁石海岸
荒れ狂う波で乱曝谷の水道が真っ白です。(11月24日の様子)
普段の穏やかな碁石海岸
普段の穏やかな乱曝谷の様子
冬が待ち遠しいという方いらっしゃいますか?
冬にしか会えない生き物がいたとしたら、楽しみになりますよね。
越冬するために日本へ渡ってくる鳥たちがいます。
毎年彼らに会うのが楽しみで、11月になるといつでもどこでもキョロキョロしてしまうのです。
まだ会えていない冬鳥も多くいますが、この秋にカメラに収めることができたものをご紹介します。
オオハクチョウ
古川沼に渡来したオオハクチョウ(陸前高田市)
毎年たくさんの白鳥がやってくるのが陸前高田市の奇跡の一本松周辺です。
この日は優雅に泳いでいましたが、一日のうちでも河原や稲刈り後の田んぼや移動して過ごします。
グレーの1羽は幼鳥。幼い頃は嘴がピンクなんですね。


 
悠々と泳ぐカンムリカイツブリ
悠々と泳ぐカンムリカイツブリ(陸前高田市)
寝癖が付いているみたいな愛嬌ある顔のカンムリカイツブリ。
潜りの名手でいったん潜るとなかなか出てこず、次どこから顔を出すかわからないので撮影も大忙しです。
これまで日本には冬鳥として渡来すると言われていましたが、近年本州で繁殖も確認されているとのこと。
冬羽よりゴージャスになる夏羽の彼らと、個性的な模様の雛をいつか見てみたいです。


 
ひなたぼっこするヒドリガモ
ひなたぼっこするヒドリガモ(陸前高田市)
カモ類のほとんどは渡りをするそうです。
たくさんのカモ類が三陸沿岸にもやってくるのですが、この日はまだ多くの種類は確認できませんでした。
手前の6羽の塊がヒドリガモ(鼻筋が白っぽいのが雄)で、奥のずんぐり座っているのはカルガモ(留鳥)です。
カルガモはこの時期いろいろな渡りカモたちと一緒に過ごしているように見えます。
陸に上がって休んでいる姿もかわいらしいですね。


 
スズガモ
ペアで泳ぐスズガモ(陸前高田市)
真っ黒い頭に黄色の目が目立つスズガモ。
同じような配色のキンクロハジロというカモがいて区別するのが遠目では難しいです。
両者の雌は同じように焦げ茶色ではあるのですが、スズガモの雌の嘴の根元にある白い班で見分けると良いと図鑑に書いてありました。
渡ってきたカモ類はいろいろな種類ごちゃ混ぜに同じ所にいることが多いので、見分けの訓練には良い題材ですね。
鳥見初心者の私はハンドブック片手にじっくりカモ類観察をするのが楽しみです。
 

 
遠くの海上で見つけたシノリガモ
船の上から遠くに発見!シノリガモ(釜石市)
冬の海の鳥で、見つけるとテンションが上がるシノリガモ。
ド派手な模様で一度見たら印象に残りますね。ポップな見た目と裏腹に荒い磯や岩場で見かけるのでびっくりするカモ。
 
 
 
せわしく食事するコクガン
せわしく食事するコクガン(大船渡市)
毎年日記でレポートしていますコクガンが今年もやってきました。
渡来地は日本国内でも数少なく、絶滅危惧Ⅱ類や国の天然記念物にも指定されている貴重な鳥です。
この写真の奥の1羽だけがオオバンです。
海藻を咥えているオオバンをコクガンがつけ回し、奪い取るというシーンをよく目撃します。
頑張れ!オオバン!!


 
渡り鳥ではないけれど(留鳥)、秋冬に人里に近づいてきてくれるかわいい野鳥たちもいます。

 
枝に止まるエナガ
枝に止まるエナガ(大船渡市)
碁石海岸では秋頃からジュリジュリ賑やかになると、これから寒くなってくるなと感じます。
ジュリジュリの正体は、小さく綿を丸めたような身体のかわいすぎるエナガです。
この時期になると碁石海岸にある事務所の周りの木々に群れでやってくる時間帯があり、近くで彼らを観察できるのを楽しみにしています。


 
アオゲラ
枯れた木に止まり虫を探すアオゲラ(気仙沼市)
森の番人とよばれるアオゲラは、弱った木や枯れた木にいる虫をつついて見つけ、食べているそうです。
日本固有種で日本各地に生息していて、木をつついている音は山中でよく聞こえるのですが、春夏はなかなか姿を見つけることが難しいです。
写真のアオゲラは気仙沼市の唐桑、半造レストハウスの窓から撮影しました。
枯れた木は景観的に良くないとは思いますが、そういう木を好んで飛来する鳥たちもいるのでバランスが難しいですね。
 
落葉し、木々を飛び交う小鳥たちの姿が見えやすいのが晩秋から。
私たちもこの時期の巡視が楽しみでなりません。
皆さんの周りでもきっとかわいい生き物たちがせっせと冬支度をしているはずです。探してみてくださいね。