ヘルプ
東北地方環境事務所
先日、雪の残る山の麓を歩き、動植物の痕跡を探してきました。
残雪にブナの芽吹きが鮮やかです。
日当たりが良く雪が溶けた土手にはナガハシスミレ?が咲いていました。
日向ぼっこでしょうか。テンが姿を見せました。
30mほどの所でしょうか。のんびり何かを食べていました。タジタジでした。
雪面に散らばった黒い粒々・・
ニホンジカかカモシカの糞のようです。カモシカの糞は一ヶ所にまとまって落ちているのに対し、ニホンジカは散らばって落ちるようです。ニホンジカでしょうか。ニホンジカは数が増えるとその植生被害が甚大になるそうで、注意が必要です。
雪が残る山でも、たくさんの生きものが蠢き始めています。
先日、雪の残る山の麓を歩き、動植物の痕跡を探してきました。
残雪にブナの芽吹きが鮮やかです。
日当たりが良く雪が溶けた土手にはナガハシスミレ?が咲いていました。
日向ぼっこでしょうか。テンが姿を見せました。
30mほどの所でしょうか。のんびり何かを食べていました。タジタジでした。
雪面に散らばった黒い粒々・・
ニホンジカかカモシカの糞のようです。カモシカの糞は一ヶ所にまとまって落ちているのに対し、ニホンジカは散らばって落ちるようです。ニホンジカでしょうか。ニホンジカは数が増えるとその植生被害が甚大になるそうで、注意が必要です。
雪が残る山でも、たくさんの生きものが蠢き始めています。