東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

裏磐梯地区パークボランティア活動反省会・研修会

2021年12月03日
裏磐梯 村上英夫

1127日の土曜日は、朝から雪が降り続く寒い一日でしたが、予定通り、磐梯朝日国立公園裏磐梯地区パークボランティア活動の本年度の反省会を実施しました。

〈裏磐梯ビジターセンター〉

今年も昨年度と同様に、新型コロナウイルス感染症対策のために活動が大きく制限されました。例年なら4月中旬に始動式を行ってから11月下旬まで約7ヶ月間、裏磐梯一円の探勝路と磐梯山、吾妻連峰の登山道において、清掃やロープ張りなどの保全活動、巡視活動および外来生物防除活動等を実施します。令和元年度は46回、それにビジターセンター支援活動が17回加わって合計63回の実施。しかし昨年度は感染症対策により40回、今年度は8月始動で26回の活動にとどまりました。

〈反省会〉

Aさん(パークボランティア):現在は無雪期の活動のみですが冬の活動はできないでしょうか?

S氏(ビジターセンター):スノーシュー体験の企画を検討しているところです。

Bさん:いくつかの団体がオオハンゴンソウ防除に取り組んでいますが協力体制が必要だと思います。

レンジャーO:外来生物や生物多様性への関心が高まり、防除活動を実施している団体が増えました。

Cさん:オオハンゴンソウの脅威については情報発信をさらに積極的に行うべきです。

・・・・・

意見交換は1時間半に及びました。ボランティアさんたちは高い問題意識と取り組みへの強い意欲をお持ちの方が多く、今後の活動へ向けて様々な示唆と提言をいただきました。

反省会は午前中で終了し、休憩をはさみ、午後は研修会を開催しました。

〈研修会〉

今年4月に赴任した黒江国立公園保護管理企画官は、前任地が小笠原諸島でしたので、ボランティアさんたちから「ぜひ小笠原のお話を!」という声が上がり、『黒江レンジャーがこっそり伝える外来生物対策の最前線~小笠原諸島世界自然遺産~』というタイトルで約2時間の講演会を行いました。

        〈配付資料〉                   〈小笠原産カカオが原料のチョコ〉

ボランティアの方々の豊富な知識は、植生や野生生物、地域の歴史など様々です。巡視や清掃などの活動中に、多くのことを教えていただけるのが楽しみでした。来年、またボランティアの皆様方と安心してお会いできるような日常が戻ってきますよう、祈るばかりです。