東北地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。
裏磐梯自然保護官事務所の畑中です。
冬期閉鎖していた磐梯吾妻スカイラインが4月17日に再開通し、スカイラインを通って浄土平へ行ってきましたので、その様子をお伝えします。
浄土平ビジターセンター付近の湿原では、雪解けが進んでいましたが、木道の一部が雪で覆われている場所もありましたので、散策される際にはご注意いただければと思います。
浄土平ビジターセンター付近の湿原
下の写真は、例年登山者カウンターを設置している場所になりますが、比較すると雪が少ないのが分かるかと思います。
2017年4月27日撮影 2018年4月17日撮影
これから多くの方に磐梯吾妻スカイラインを通って浄土平へお越しいただければと思いますが、浄土平の標高は1600m近くあるため、まだ降雪や路面凍結する場合がありますので、暖かい服装でお越しいただければと思います。磐梯吾妻スカイラインは、夜間通行止めとなっておりますので、ご注意ください。
※4月25日まで17時~翌朝8時、4月26日~5月6日までは17時~翌朝7時まで通行止めとなります。
また、裏磐梯周辺にある磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインは4月20日に、西吾妻スカイバレーは4月26日が開通予定となっております。
ページ先頭へ↑
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、十和田八幡平、三陸復興、磐梯朝日国立公園があります。
裏磐梯自然保護官事務所の畑中です。
冬期閉鎖していた磐梯吾妻スカイラインが4月17日に再開通し、スカイラインを通って浄土平へ行ってきましたので、その様子をお伝えします。
浄土平ビジターセンター付近の湿原では、雪解けが進んでいましたが、木道の一部が雪で覆われている場所もありましたので、散策される際にはご注意いただければと思います。
浄土平ビジターセンター付近の湿原
下の写真は、例年登山者カウンターを設置している場所になりますが、比較すると雪が少ないのが分かるかと思います。
2017年4月27日撮影 2018年4月17日撮影
これから多くの方に磐梯吾妻スカイラインを通って浄土平へお越しいただければと思いますが、浄土平の標高は1600m近くあるため、まだ降雪や路面凍結する場合がありますので、暖かい服装でお越しいただければと思います。磐梯吾妻スカイラインは、夜間通行止めとなっておりますので、ご注意ください。
※4月25日まで17時~翌朝8時、4月26日~5月6日までは17時~翌朝7時まで通行止めとなります。
また、裏磐梯周辺にある磐梯山ゴールドライン、磐梯吾妻レークラインは4月20日に、西吾妻スカイバレーは4月26日が開通予定となっております。