
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
山林火災その後 自然環境モニタリング*4月
2018年04月19日
大船渡
こんにちは。大船渡自然保護官事務所の坂本です。
大船渡の桜も満開を過ぎ、待ちに待った春本番。
お散歩人口が一番増える時期ですね。
植物たちの芽吹きが徐々に始まってくるこの時期、
以前レポートした山林火災現場、釜石市尾崎半島の植物たちはどうなっているでしょう。
今年度は、火災後の自然の回復状況を把握するため定期的に入林し、モニタリングしていこうと思います。
傾いたり倒れたりしているものが目につきました。
半島南側では被害木の伐採作業が進んでいました。
伐採作業も、運搬作業も大変です。
約6kmの自然歩道のうち、火災被害に遭った箇所を通過するのは7割ほど。
その歩道沿いで見られた植物を記録します。