
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
冬を待つ大山上池・下池
2017年11月29日
羽黒
こんにちは。
羽黒自然保護官事務所の澁谷です。
先週の雪で一気に白くなったここ庄内ですが、平地の雪は殆ど消え、快晴・巡視日より、
国指定鳥獣保護区大山上池・下池の巡視に行って来ましたのでご紹介します。
【大山公園東屋から下池全景】
コハクチョウは田んぼに餌を求めて飛びだっているので、この時間は池びっしりのカモ。
現在下池で見られるのは、マガモ、オナガガモ、コガモ、トモエガモ、ホオジロガモ、
アメリカヒドリ、ミコアイサ、カワウ、マガン、ダイサギ、アオサギ、などだそうです。
下池を一周する湖畔道路を歩くと、様々な鳥の声も聞くことが出来ました。
葉を落としている木が多い今の時期、鳥の姿も見つけやすいそうです。不慣れな私でも
双眼鏡でオオアカゲラがグルーミングしているところを見ることが出来ました。
【太陽の光が落ち葉に木々の陰を落としています。】
ところどころに鮮やかな色を発見。綺麗ですね。