東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

ペア-レ大仙 『チュウヒの生態を学びましょう』

2015年07月13日
秋田 足利 直哉

 梅雨のまっただ中であるはずの七夕の日。きっと織姫と彦星は楽しい時間を過ごせただろうな~なんて想像が出来るくらいの快晴の下、ペア-レ大仙の地域文化講座の野鳥観察講座を受講されている皆さんが大潟草原鳥獣保護区に来て、チュウヒをテーマにした野鳥学習会&野鳥観察会を実施するということで、その対応に行ってきました。

  

 午前中は、大潟草原野鳥観察舎でチュウヒの学習会。イラストや映像資料などを使ってチュウヒの特長や繁殖生態などを学習。昼食を挟んで午後は観察舎の2階でチュウヒ観察会を実施しました。

 チュウヒはその生態も独特で見た目も魅力的ですから学習意欲も高まります.飛翔スピードも緩やかですし、今は繁殖期に当たるため出現頻度も高くなっているため観察もしやすいので、タイムリーかつ素晴らしい企画だと思いました。

 

 この日、撮影したものではありませんが・・・今年大潟村内で繁殖活動中のチュウヒのペアが巣上空付近で雛に与えるための獲物を受け渡すシーンです。上に居るのがオス♂で下で受け取ろうとしているのがメス♀です。この時の獲物はネズミでした(長いしっぽが確認できるかと思います。)。

 この時もチュウヒのペアが何度も姿を見せてくれました。あっという間に遙か上空まで達する飛翔能力やペアが一緒に飛ぶ様子も観察できました。

  

 現在、観察舎2階からはサギのコロニーも観察できます。チュウヒを待っている間には、コロニーの観察をしていました。ここではアオサギ・ゴイサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギの5種類のサギが繁殖活動を行っています。特に白いサギ3種が同時に繁殖活動を行っている様子は一見の価値ありです!!!

  
 このところ大潟中学校の総合学習やペア-レ大仙の学習会など大潟草原鳥獣保護区をご利用くださる団体が増えております。引き続きこうした利用について対応していきたいと考えておりますので、ご要望やお問い合わせは秋田自然保護官事務所(電話018-867-8588)まで。