東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

今年も実施しました!特定外来生物オオハンゴンソウ防除活動

2012年08月17日
裏磐梯
8月9日(木)裏磐梯地区の五色沼(主に毘沙門沼)周辺において、特定外来生物に指定されているオオハンゴンソウの防除活動を行いました。今年も環境省が中心となり、福島県、北塩原村、福島県自然保護協会、裏磐梯エコツーリズム協会、福島大学等の関係団体の皆様に集まって頂いた他、一般参加として地元北塩原村の住民の方からも多くのご参加いただき、総勢59名で作業を行いました。

開会式の様子


作業の様子とオオハンゴンソウの花

昨年より作業日を一週間程遅くしたため、オオハンゴンソウの特徴ともいうべき、黄色い花がところどころ目立つように咲いていました(上の写真:右)。花が咲くことにより、在来種のハンゴンソウやヨモギとの見分けも容易につき、作業もよりはかどります。
歩道から目立つ個体は、刈り取りまたは抜き取り後、袋に詰め込み焼却処分します(上の写真:左)。


林内の作業は日陰で涼しいですが、スズメバチやアシナガバチに遭遇する危険性があるため、注意しながら作業を進めていきます。

このような一斉の防除活動も平成19年に始まり、今年で6年目を迎えます。今のところオオハンゴンソウの分布や生育状況に目立った変化は見られませんが、こうした活動を通じ、広くたくさんの人に外来生物のことを知ってもらい、根絶することの難しさや貴重な在来種を守っていくという意識をぜひ高めてもらう機会にしていただけるよう、今後も同様の取り組みを継続していきたいと思います。
当日参加された皆様、大変暑い中での作業でしたが、ありがとうございました。

○参考までに、特定外来生物や外来生物法については下記URLをご参照ください(環境省外来生物法のページです)。
http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html