アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
朝日連峰縦走(三方境植生モニタリング)
2011年09月13日
羽黒
9月2日~5日、朝日連峰・三方境の植生復元モニタリング(業者に委託して実施)に合わせて、朝日連峰を縦走してきました。
泡滝ダムから入山して、以東岳~大朝日、古寺鉱泉へ下山しました。
三方境ではこれまで、平成20年度と平成22年度に保全作業を行ってきました。
※平成22年度の報告は
こちらをご覧下さい。
その時のニュースレターは、
こちらからダウンロードできます。
三方境は風衝地であり、主に風によって侵食が進んでいる箇所です。
風衝地の保全作業の技術については、朝日連峰保全協議会の関係者の皆様と試行錯誤を重ねながら進めているところですが、今回のモニタリングで少し見通が経ちました。これからが楽しみです。
三方境の状況です。
強風帯の為、石の陰に植物が繁茂しています。(ストーンマルチ効果と言います)
4日間、幸い天気に恵まれ、ガスの日はありましたが少し雨に降られただけで済みました。
昨年からお伝えしている朝日連峰のブナ枯れについては今年も凄まじい状況です。こちらについて後日日記にアップしたいと思います。
マニアックな話ばかりなので風景写真も載せます。
北寒江山から以東岳。
以東岳は朝日連峰の中でもどっしりとした風格があり、見ていて格好いいなぁと思います。
泡滝ダムから入山して、以東岳~大朝日、古寺鉱泉へ下山しました。
三方境ではこれまで、平成20年度と平成22年度に保全作業を行ってきました。
※平成22年度の報告は
こちらをご覧下さい。
その時のニュースレターは、
こちらからダウンロードできます。
三方境は風衝地であり、主に風によって侵食が進んでいる箇所です。
風衝地の保全作業の技術については、朝日連峰保全協議会の関係者の皆様と試行錯誤を重ねながら進めているところですが、今回のモニタリングで少し見通が経ちました。これからが楽しみです。
三方境の状況です。
強風帯の為、石の陰に植物が繁茂しています。(ストーンマルチ効果と言います)
4日間、幸い天気に恵まれ、ガスの日はありましたが少し雨に降られただけで済みました。
昨年からお伝えしている朝日連峰のブナ枯れについては今年も凄まじい状況です。こちらについて後日日記にアップしたいと思います。
マニアックな話ばかりなので風景写真も載せます。
北寒江山から以東岳。
以東岳は朝日連峰の中でもどっしりとした風格があり、見ていて格好いいなぁと思います。