
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
【VCイベント】羽黒山新緑ウォッチング
2011年04月13日
羽黒
羽黒自然保護官事務所の佐々木です。
4月になって、事務所周りにあった雪も一気に融け始めてきました。去年は寒い4月でしたが、今年はどうでしょうか。
さて、4月10日(日)に、月山ビジターセンターのイベント、「羽黒山新緑ウォッチング」が開催されました。
例年ならば、芽吹きが見られるところなのですが、今年は雪が多く寒い冬だったこともあり、まだまだ芽吹く様子はなく、残雪も多いのでスノーシューを履いて羽黒山から旧参道を歩きました。
春の花もあまり咲いていなかったのですが、マンサクが咲いていました。

スノーシューを履いての散策です。今年は本当に残雪が多く、まるで冬に行ったスノーシューハイキングのようです。

パークボランティアが解説してくれます。

たくさん穴が開いているけれど何だろう?これはキツツキが開けた穴です。
年度が明けて初めてのイベントでした。
パークボランティアも年度初の顔合わせということで、イベント後は集会と救命講習会を行いました。
その様子は次回の日記でお伝えします^^
4月になって、事務所周りにあった雪も一気に融け始めてきました。去年は寒い4月でしたが、今年はどうでしょうか。
さて、4月10日(日)に、月山ビジターセンターのイベント、「羽黒山新緑ウォッチング」が開催されました。
例年ならば、芽吹きが見られるところなのですが、今年は雪が多く寒い冬だったこともあり、まだまだ芽吹く様子はなく、残雪も多いのでスノーシューを履いて羽黒山から旧参道を歩きました。
春の花もあまり咲いていなかったのですが、マンサクが咲いていました。

スノーシューを履いての散策です。今年は本当に残雪が多く、まるで冬に行ったスノーシューハイキングのようです。

パークボランティアが解説してくれます。

たくさん穴が開いているけれど何だろう?これはキツツキが開けた穴です。
年度が明けて初めてのイベントでした。
パークボランティアも年度初の顔合わせということで、イベント後は集会と救命講習会を行いました。
その様子は次回の日記でお伝えします^^
月別一覧
年 | 月 |
---|---|
2025年 | |
2024年 | |
2023年 |