東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

フッキソウ

2010年10月08日
秋田
 明日から3連休という方も多いのではないでしょうか?ところが・・・東北地方の天気予報が芳しくありません。この予報通りになると東北各地の行楽地は大きな痛手でしょうね・・・。でもせっかくの連休ですから雨は雨で受け入れてそれを楽しんでしまうのが良いのかもしれません。それに自然の中にはむしろ雨の方がその魅力が発揮される場所も少なくありませんからね。



 今日、取り上げる【フッキソウ】も個人的には雨が似合う植物だと思っています。森吉では天気の良い日でも暗く、湿り気の多い場所に自生しているこの【フッキソウ】を良く晴れた日に見たとき、元々湿気のある場所に自生していることもあって周囲の水かさが増したんでしょうね。葉に花にたっぷりと泥を被ってしまっていたことがあります。そんな事もあって雨に濡れそぼる姿こそこの【フッキソウ】が美しく見える時だと勝手に思いこんでいるだけかも知れませんけど・・・。

 現在、【フッキソウ】には白い大粒の実が稔っています。しかしその実を付けている株は地面の【フッキソウ】自生地にも関わらず僅かな株だけで・・目視では1割にも充たないくらいでした。
 そんな希少さも手伝ってか・・透明感のある白い実は真珠のようです(私はこんな大粒の真珠なんて見たことありませんけど・・・)。


 こちらが【フッキソウ】の実です。2つの突起が特長です。


 こちらが今年の6月上旬に撮影した同じ場所の【フッキソウ】の花です。
 どうです?花を見て実の特長である2つの突起がどの部分なんか?想像できますか??




 この【フッキソウ】にはアルカロイド系の毒が含まれています。どの部分に含まれているのか詳細は書きませんが・・・。この記事を書くにあたって調べているとあるサイトに「この実を食べると・・・」なんて記述を見つけてしまいました。ぎょっとしてしまったのはご想像いただけるかと思います。
 【フッキソウ】の実は雨に濡れるとより一層その透明感、輝きを増すように思えます。なのでこの実は観賞用として雨に濡れた様子を見るに留めておくのが適切かと思います。実りの秋だからと言ってむやみやたらに実を口にするのは控えるべきでしょう。


日本のいのち、つないでいこう!【COP10まで10日前】
生物多様性ホームページ http://www.biodic.go.jp/biodiversity/
COP10支援実行委員会 http://www.cop10.jp/aichi-nagoya/