東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

飯豊連峰保全連絡会 合同保全作業が実施されました。

2010年10月05日
羽黒
 10月2日(土)~3日(日)、梶川尾根上部と丸森尾根上部にて、平成22年度の飯豊連峰保全連絡会の合同保全作業が実施されました。
 2日には梶川尾根上部の作業を行い、門内小屋泊。3日には丸森尾根上部の作業を行いました。

○土留め工を設置
 これまでも紹介してきましたが、雪田草原での課題の一つは雨水が流れることと踏圧(人が歩くことによる影響)によって土砂の洗堀が進むガリー侵食です。
 現地は大きく洗堀されているところが多く、その箇所に土砂を堆積させる目的と、また雨水による荒廃を和らげることため、流速を落とす目的で、麻製土嚢袋と現地の転石を用いて土留め工を設置する作業を行いました。


○緑化ネット敷設
 緑化ネットの敷設の目的は緑化することもそうですが、それよりもネットを敷設することによって土砂の動きや流れを止めることです。
 ネットを敷設することによってその地の土砂が安定し、その結果として植物の種が発芽しやすくすることができます。


○木組による土留め工の設置。
 今回丸森尾根で初めて行った作業です。
 (事前に許可を得た)通行における支障木を伐採して、それを利用して木組によって土留工を設置する作業を行いました。
 木組単体、木組と土嚢袋を合わせる、木組を縦や横に設置するなど、様々な土留め工を設置しました。
 どの工法が効果高いのか来年検証します。まさに実験しながらの作業です。

 毎回のことですが、皆さん楽しそうに作業されており、夜の門内小屋の打ち上げなどもとても盛り上がりました。
 日帰りのみで参加して下さった方や事前に資材を荷上げ下さった方。
また、当日の作業以外に、作業者が動きやすいように小屋の清掃を担当して下さった方など多くの方にご協力頂きました。

 作業はもちろんのことですが、作業を通して山岳関係者同士の交流の場にもなっており、私も合同保全作業を通して多くの山仲間と出会いました。
その山を登る人達が集まって、その山をどうしていくことが良いことなのか皆で考えていく。本当に素晴らしいことですね。
 
 また、今年私はアクティブレンジャーとして4年目になりました。
朝日も飯豊もこれまで事務局として関わらせて頂いてきましたが、現地の作業である合同保全作業で事務局として皆様と関わるのは今年度が最後になります。
 今回の作業が終わった後、少し胸に込み上がるものがありました。皆さんありがとうございました。

 といっても、これからも会議や他の仕事があります。
事務局として最後までしっかりやらせていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いします^^
※現在ニュースレターを作成中です。詳細はそちらで報告させていただきたいと思っておりますので、少しお待ち下さいね。