東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

干潟で、どこか似ている行動

2010年10月05日
仙台
渡り鳥の便りがあちこちから聞こえてきています。今日も蒲生干潟は、貝採りをするいきもので賑わっています。

9月下旬から、ミヤコドリ2羽も飛来、行動を観察していると貝採りが上手なこと、見つけては器用に開けて食べています。今回の2羽は、成鳥と若鳥のようです。


鮮やかな赤の嘴と目、白と黒の羽根が特徴のミヤコドリ、写真を見ると、左の嘴は鮮やかな赤、右は少し黒ずんでいて羽根の色も違いがあります。ウミネコと行動を共にしているようで、干潮満潮時、危険が迫った時は一緒に飛び回っています。安全を確認したらまた、好物の貝探し!


蒲生干潟では、人も野鳥も干潟で行動。後ろで貝採りの人がミヤコドリに気が付かないで夢中です。

こちらも、オバシギの後ろで貝採りに夢中!蒲生干潟で見るいつもの光景なのですが、野鳥は自分の身一つで自分の食べる分だけを採っているのですが、人間も潮干狩りなのですが道具と大きな入れ物持参、食べきれない位採りです。
人間に気を使いながらの野鳥を観察していると、少しは人間も野鳥に「気遣いと足るを知る」の必要がありそうと思えてなりません。同じ干潟を利用するいきものですがどこか似ている行動ですがちょっと違う行動でした。