東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

カラス

2009年03月23日
秋田
 いつもと違う道を通ってみたり、東部に足を伸ばしてみたり・・・それでも、もう何処を探してもマガンやヒシクイの姿を見つけることが出来なくなりました。ガン達の渡り去りを機に大潟の鳥相も春っぽくなってきました。

 
 これまでガン達がいた大潟の広い田んぼには大きな鳥の群れがほとんど観られなくなりました。そんな中の唯一の例外が【ミヤマガラス】の群れです。

 遠くにいても明らかに小粒で真っ黒い【ミヤマガラス】の群れは、ガン達と違って常に動きがあり、飛び回るのがいるかと思えば、一心に採餌を続けるものがいたりと、統率がとれた群れという感じが一切無く、観察をするにもなかなか捕らえ所がありません・・・。
 スコープで観察しても次々に場所を変えて行くのでこちらも忙しく、じっくりと観察することが出来ません・・。





 こんな事もあろうか(??)と、実は2月に大潟の管理棟で、アクティブレンジャー企画展『大潟で観察されるカラス科4種の識別』を実施していました。



 絵を描くときに「あれっ?ここどんな感じだっけ?」と気にして描いたポイントが識別ポイントだったりすることが多いのですが、この観察でもその時の経験が生かされたような気がします。
 上の写真のように嘴の付け根部分がハッキリと見えれば直ぐに【ミヤマガラス】と解るのですが下の写真のように飛び回っている時は、なかなか細かく見ることが出来ませんが”シルエット”も意外に有効な識別ポイントになるかも?と思えました。識別には「絵を描くときの視点」が有効のようです!!


 【ミヤマガラス】の群れももう今日にでも北へと帰って行ってしまったかも知れません・・1年中見られるハシボソガラスは巣材運びを始めていました。カラスの観察をしていても春を実感できる今日この頃です・・・