東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

カイツブリ冬羽

2009年03月02日
秋田
 いよいよ3月に突入しました。3月と言えば卒業式シーズンですね。今日もいくつかの高校で卒業式が予定されているようですが、今日の秋田は寒さが戻り、雪が降っています。



 さて、気分新たに新しい月&週の始まりですが、日記の内容は変わらず私が観察した野鳥の話題です。
 今日は【カイツブリ】の話です。現在大潟の水辺にはガン・ハクチョウ・カモなど多くの水鳥が観察されていますが、その中で最もからだが小さく、元気に潜水を繰り返して採餌している【カイツブリ】の姿は目をひきます。

 そんな【カイツブリ】は観察機会も多く、この日記で何度か取り上げてきましたが、身体が小さい上に動きが活発で、なかなか細部まで確認できる観察が出来ていませんでしたが、先日たまたま岸近くに寄っていた数羽の群れを観察した際に、それぞれ嘴の基部や頭部・脇腹の羽色などに違いを確認できたので報告します。



 左側の写真の手前にいる個体は「嘴の基部に黄色斑があり、羽色も全体に暗褐色をしている」のですが奥にいる個体は「嘴の基部の黄色斑は不明瞭で、羽色も全体に淡い褐色をしている」ようです。更に右の写真の個体は「嘴の基部に黄色い部分は認められず、羽色は極淡い褐色で白色の部分が多い」ようです。

 こうした差異は図鑑では何度か目にしていて、いつか実際に自分の目で確認したいと思っていて、ようやくその機会に恵まれました。
 図鑑などでは、左の写真の手前に写っているような個体を『成鳥冬羽』で他の個体を『第1回冬羽』と解説しています。
 『第1回冬羽』とは昨年の春~夏(【カイツブリ】の繁殖期にはバラツキがあるようです)に生まれた個体が冬を迎えて換羽した後の羽のことです。


 取り上げた3羽のうち・・嘴の基部に明瞭な黄色斑があり、羽色が濃い1個体とそれ以外の2個体との差異は年齢による差異で、後者の2個体のうち、より羽色が濃いor淡い等の差異が個体差ということになるのでしょうか?
 

 この他にも年齢による差異が認められる種は以外に多いようです。よく観察すると野鳥の年齢まで解るなんてすごく興味が湧いてきませんか?