アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
ステップ1と2
2007年09月05日
秋田
秋田自然保護官事務所の足利直哉です。大潟草原鳥獣保護区ではヨシ原にいた小鳥たちの声や姿がなくなり、ちょっと寂しくなりました。夏の終わりです。
でもそこは国指定鳥獣保護区!他にも野鳥が観察出来る場所は沢山あります。今日はその環境で野鳥勉強中の私が色々な方々からアドバイスを頂いて自分なりに感じた野鳥観察のポイントを書きます。私のように野鳥に興味を持ち始めた方々の参考になれば幸いです。
ステップ1『自分なりの探鳥地をもつ』
双眼鏡や図鑑をもっていざ野鳥観察へ!
→でも何処に行けば野鳥にあえるの?
→鳥獣保護区だから野鳥がたくさんいるだろうと思ってきたけど本当にたくさんいて何処をどう見て良いか解らない。
と言うことはありませんか?ちなみに下の例は私の体験談です。そこで・・
先ずは身近な場所に自分なりの野鳥観察の場所を決める。欲張らずにはじめ、小さな公園や池に絞って観察すると良いようです。私の場合電車通勤をしているので、毎朝の駅のホームや車窓が自分なりの観察ポイント。大潟では南の池と西部承水路が重点的な観察ポイントです。
<ゴイサギ成鳥>今、南の池ではゴイザギがたくさん見られます。
ステップ2『観察記録をつける』
観察時に見た野鳥を可能な限りメモします。名前が解る場合は種類を記入しますし、解らない場合は大きさ・色・鳴き声などなどなんでもとりあえずメモして後で図鑑を調べる手がかりにします。
メモの内容は場所・日時・気象状況は勿論、鳥の種類・数・行動など気が付いたことならなんでも!それを1年間継続すると1年後には驚くほどのデータ量になり、それが渡りの時期や繁殖期を知るきっかけになって知識の幅も広がっていくそうです。
私の自己評価ですが、6月に比べ少しは役に立つ記録が出来るようになって きました。
<ゴイサギ幼鳥>はじめはこれがゴイサギとは知らずに特徴をメモしてきていました。メモが役に立った一例です。
観察場所を絞って、記録を付けていたら幼鳥の羽色が淡くなってきた事に気づきました。
でもそこは国指定鳥獣保護区!他にも野鳥が観察出来る場所は沢山あります。今日はその環境で野鳥勉強中の私が色々な方々からアドバイスを頂いて自分なりに感じた野鳥観察のポイントを書きます。私のように野鳥に興味を持ち始めた方々の参考になれば幸いです。
ステップ1『自分なりの探鳥地をもつ』
双眼鏡や図鑑をもっていざ野鳥観察へ!
→でも何処に行けば野鳥にあえるの?
→鳥獣保護区だから野鳥がたくさんいるだろうと思ってきたけど本当にたくさんいて何処をどう見て良いか解らない。
と言うことはありませんか?ちなみに下の例は私の体験談です。そこで・・
先ずは身近な場所に自分なりの野鳥観察の場所を決める。欲張らずにはじめ、小さな公園や池に絞って観察すると良いようです。私の場合電車通勤をしているので、毎朝の駅のホームや車窓が自分なりの観察ポイント。大潟では南の池と西部承水路が重点的な観察ポイントです。
<ゴイサギ成鳥>今、南の池ではゴイザギがたくさん見られます。
ステップ2『観察記録をつける』
観察時に見た野鳥を可能な限りメモします。名前が解る場合は種類を記入しますし、解らない場合は大きさ・色・鳴き声などなどなんでもとりあえずメモして後で図鑑を調べる手がかりにします。
メモの内容は場所・日時・気象状況は勿論、鳥の種類・数・行動など気が付いたことならなんでも!それを1年間継続すると1年後には驚くほどのデータ量になり、それが渡りの時期や繁殖期を知るきっかけになって知識の幅も広がっていくそうです。
私の自己評価ですが、6月に比べ少しは役に立つ記録が出来るようになって きました。
<ゴイサギ幼鳥>はじめはこれがゴイサギとは知らずに特徴をメモしてきていました。メモが役に立った一例です。
観察場所を絞って、記録を付けていたら幼鳥の羽色が淡くなってきた事に気づきました。