東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

花の山 秋田駒ヶ岳

2024年06月20日
鹿角 戸澤 綾子
この時期、山行の楽しみのひとつはお花。
十和田八幡平国立公園の秋田駒ヶ岳は「花の山」と呼ばれるほど高山植物であふれかえっています。

秋田駒ヶ岳の最高峰は男女岳(おなめだけ)1637m。
駒
南東から望む。手前は阿弥陀池(あみだいけ)と避難小屋
秋田県仙北市側からバスで上がって来ることができる八合目(標高 1300m)から、2時間かからずに山頂に立つことができます。
高山と呼ぶほど高い山とは言えませんが、高山植物の宝庫です。
今回は6月13日から18日にかけて撮影したお花たちを紹介します。

秋田駒ヶ岳ではまだ桜のお花見が楽しめます。
駒
後方は男女岳。
通るたび少しずつつぼみをつけ、花を咲かせるミネザクラ。不思議な時間差のおかげでもう少し私たちを楽しませてくれそうです。

今が盛りなのがこちら。
駒
イワカガミ ピンクのものと白のものもありました。
駒
キバナノコマノツメ スミレなのに名前にスミレが入らない珍しいタイプだとか。
駒
手前はミヤマダイコンソウ。奥がミヤマウスユキソウ。これを見ると、私はエ~デルワ~イスと歌い出してしまいます。(心の中で)
駒
ミヤマダイコンソウの大群落が見られました。
駒
タカネスミレが斜面に広がります。
黄色い花が続いたので、コチラ。花を落としているものも多くなりました。
駒
シラネアオイ
駒
ベニバナイチゴ 落ち着いたあか色が印象的。
駒
サンカヨウ 爽やかな色合いです。
小さいシリーズ
私にとってはミクロの世界に等しいくらい、見つけたときの感動が大きいものたち。
駒
イワウメ これは比較的目立つところにいるからまだ見つけやすい方か。
駒
イワヒゲ 自力で見つけられるとは思えない。
駒
コケモモ 集団で咲いてくれればまだしも、このように単独では見逃してしまう。
そしてこれから花を見せてくれそうなのが・・・
駒
コバイケイソウ
駒
オノエラン 花が咲くまでもう少し。
駒
そして秋駒の女王 コマクサ 群落が複数箇所で広がります。
今回ご紹介できなかったお花もたくさんあります。時期がずれれば見られなくなってしまうものも。一期一会の楽しみです。登山を楽しむみなさんに良い出会いがありますように。
駒
阿弥陀池に向かって歩く登山者
6月18日には秋田県・岩手県の両関係者が合同で高山植物盗採防止パトロールを行いました。山では植物との出会いを楽しみ、「とる」のは写真だけ、「とって」帰るのは止めてください。また、登山道から外れたり柵の中に入ることは、植生を壊す恐れがありますのでおやめください。