東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

今は6月 八戸管理官事務所の5月

2024年06月05日
八戸 大友千夏
八戸管理官事務所の大友です。
5月が本当に一瞬で過ぎ去った気がして妙な焦りを感じております。
 
 
種差海岸インフォメーションセンターは4月に来館者数110万人を超え、
毎日多くの方が来館されています。
外国からお越しの方も毎日のように来館されているのだとか。
 
さて、今回は八戸管理官事務所管内の5月の印象的な出来事をダイジェストでお届けします!
#外国からのハイカーさんがとても多くなりました
外国からのハイカーさんがとても多くなりました
5月の連休明けには、地元のラジオ番組の収録を初めて経験させていただきました!
みちのく潮風トレイル全線開通5周年を記念した八戸でのウォークイベントのことや、
トレイルのことを取り上げて頂きました♪
#パーソナリティ&リポーターの中島美華さんとパチリ
パーソナリティ&リポーターの中島美華さんとパチリ
「この番組は○○会社の協賛で・・・」と、
よくテレビなどで耳にする音声を収録時に生の声で話されるプロのパーソナリティさんにおったまげでした!
 
5月半ばには、みちのく潮風トレイル八戸市区間の少し崩れが見られた箇所の路体整備を
地元の関係者の方々と行いました!
#整備前の路体。
整備前の路体。
#材料集めの様子。岩・石・砂利が主な材料なためこれが重くて大変!
材料集めの様子。岩・石・砂利が主な材料なためこれが重くて大変!
#徐々に積み重なってきております
徐々に積み重なってきております
#大きい岩から石、最後は砂利。これも重かった!
大きい岩から石、最後は砂利。これも重かった!
#整備後の路体。
整備後の路体。
「近自然工法」の考えと技法のプロの講師の方々に来ていただき、そのご指導の元、
無事に整備を終えることができました。

材料が岩・石・砂利だったため、運んだり、組み立てたりするのがかなり大変でしたが、
地元の方々から道具の使い方のコツなどを教えていただきながら作業はとても楽しく、
肉体疲労以上にみんなでやり遂げたという達成感にとても満足しております!

地元の方々、関係者のみなさま、ありがとうございました!
#みなさまありがとうございました!
みなさまありがとうございました!
「近自然工法」
https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf


路体整備の後は種差海岸インフォメーションセンターで清掃活動を行いました。
#八戸管理官事務所の二人
八戸管理官事務所の二人
草むしりは無心になれます。
 


また巨木の郷・階上町のみちのく潮風トレイル沿線にあるトチの木の花が満開です!
(5月31日)
#トチの木
トチの木
#トチの花満開でした
トチの花満開でした
トチの木のすぐ近くにある「茨島(ばらじま)休憩所」は地元の方がご厚意で休憩所を設営してくださり、
ベンチ、簡易トイレもあります!

ハイカーさんがトイレを綺麗に使ってくださりありがたいとおっしゃられていました。
こちらも感謝の気持ちでいっぱいです!
#はしかみおもてなしエンジェル・坂建設さん
はしかみおもてなしエンジェル・坂建設さん
歩かれる際はぜひ一休みしていただきたいです!木陰もあり気持ちが良いです!
 


(おまけ)
5月もトランポリンパークにプライベートで西澤管理官と行き、
帰り際、去年出前授業をさせて頂いた中学校の生徒さんに声をかけていただきました。
大汗だったのもあり恥ずかしかったですが、覚えていてくれて嬉しかったです!