
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
秋田の花時
2025年04月22日
秋田
こんにちは 秋田自然保護官事務所の大亀です!
寒い冬がようやく春になってきました。今回は20日頃に満開を迎えた秋田の桜をお見せします。
当事務所は秋田地方気象台とおなじ合同庁舎にあり、敷地内の大きな桜の標本木を見ることが出来ます。
今年の開花は去年より5日遅く、平年より2日早いそうです。
4/20頃から特に見頃で、職員さんたちも写真に撮ってプチ花見をしているようでした🌸
寒い冬がようやく春になってきました。今回は20日頃に満開を迎えた秋田の桜をお見せします。
当事務所は秋田地方気象台とおなじ合同庁舎にあり、敷地内の大きな桜の標本木を見ることが出来ます。
今年の開花は去年より5日遅く、平年より2日早いそうです。
4/20頃から特に見頃で、職員さんたちも写真に撮ってプチ花見をしているようでした🌸

所変わり、大潟草原鳥獣保護区がある大潟村でも桜が見頃を迎えておりました。
秋田県大潟村を走る県道298号線沿い、約11㎞にわたって続く、「桜と菜の花ロード」。
大賑わいの絶景スポットで、桜の数はソメイヨシノやヤマザクラ、八重桜など約4,000本。桜の下を埋め尽くす菜の花とのコンビネーションがとてもキレイな場所です。
秋田県大潟村を走る県道298号線沿い、約11㎞にわたって続く、「桜と菜の花ロード」。
大賑わいの絶景スポットで、桜の数はソメイヨシノやヤマザクラ、八重桜など約4,000本。桜の下を埋め尽くす菜の花とのコンビネーションがとてもキレイな場所です。


現地では、お祭りになれば絶対と言って良いほど出会える秋田名物「ババヘラアイス」を発見。(写真は撮れてません…!)
秋田は最近まで上着がないとすこし肌寒く、アイスなど遠い存在でしたがいつの間にかシャツ一枚でも過ごせる春の陽気となりました。桜と菜の花のような、ピンクと黄色のババヘラアイスをみなさん美味しそうに食べながら花見をしていました。
秋田は最近まで上着がないとすこし肌寒く、アイスなど遠い存在でしたがいつの間にかシャツ一枚でも過ごせる春の陽気となりました。桜と菜の花のような、ピンクと黄色のババヘラアイスをみなさん美味しそうに食べながら花見をしていました。


新年度もはや1ヶ月が経とうとしています。
私の地元では桜というと入学式の花ですが秋田ではどんな存在なのでしょうか。個人的には、4月の慌ただしさの中に春の陽気を思い出させてくれる存在となっています。
満開になるとすぐ葉桜になりますが、今度は藤の花や紫陽花が初夏を伝えに咲き始めるでしょう。
今年度こそはAR日記でお見せできるような写真をたくさん撮って、私のお仕事と秋田の自然を伝えられるよう頑張ります!
私の地元では桜というと入学式の花ですが秋田ではどんな存在なのでしょうか。個人的には、4月の慌ただしさの中に春の陽気を思い出させてくれる存在となっています。
満開になるとすぐ葉桜になりますが、今度は藤の花や紫陽花が初夏を伝えに咲き始めるでしょう。
今年度こそはAR日記でお見せできるような写真をたくさん撮って、私のお仕事と秋田の自然を伝えられるよう頑張ります!


