東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

みちのく潮風トレイルで歩く古道「金華山道」

2022年10月25日
石巻
みなさん、こんにちは。石巻自然保護官事務所の岡本です。

青森県八戸市から福島県相馬市まで東北太平洋沿岸地域を通る全長1,000kmを超えるナショナルトレイル「みちのく潮風トレイル」は、地域の文化や歴史に触れられることも大きな魅力の一つです。今回、古道「金華山道」をご紹介させていただきます。

みちのく潮風トレイルの石巻市 牡鹿半島北部から南部の金華山に至るルートの一部で「金華山道」を使用しています。金華山は牡鹿半島南部の先に有る島です。奈良時代 聖武天皇の大仏建立に陸奥国の「金」(現宮城県遠田郡涌谷町。日本初の産金地と言われている)が使われたことを祝って金華山に黄金山(こがねやま)神社が建立されました。金山毘古神 (かなやまひこのかみ)・ 金山毘賣神 (かなやまひめのかみ)が祀られ、守護神として弁財天が祀られ伊達政宗公を始め伊達家からも熱心な崇敬が有ったそうです。「3年連続お参りすれば一生お金に困らない」という民間信仰と相まって江戸時代には金華山詣がずいぶん流行したとのことです。昭和初期に県道が出来るまで半島の人たちにとって唯一の生活道路であった金華山道が金華山詣で盛んに利用されました。みちのく潮風トレイルルートで大越峠、荻浜、小積峠、鮎川浜などの金華山道を歩いて地域の文化や歴史を感じていただけたら嬉しいです。
ALTテキスト
おしか御番所公園から望む金華山。(9月末撮影)
ALTテキスト
金華山黄金山神社。厳かな雰囲気が漂います。
ALTテキスト
 
ALTテキスト
金華山黄金山神社一の鳥居。一の鳥居は牡鹿半島側に有ります。明治以前は金華山は女人禁制のため、この鳥居より拝礼していたそうです。
ALTテキスト
一の鳥居の近くに金花(華)山道の石碑が立っています。万葉歌人・大伴家持が詠んだ「すめろきの 御代栄えむと 東なる みちのく山に 金花咲く」から名をとって金花山(金華山)と呼ぶようになったそうです。
ALTテキスト
同じく一の鳥居の近くに金華山道の案内看板が有ります。
ALTテキスト
小積峠の小網倉浜口に金華山道を説明した標識が立っています。(みちのく潮風トレイルの標識は右下です)
文化庁が認定する日本遺産「みちのくGOLD浪漫-黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる-」に、2022年7月29日「金華山詣」と「金華山道」が加わることとなりました!
石巻市ホームページ(外部サイト)
日本遺産ポータルサイト みちのくGOLD浪漫(外部サイト)
みちのくGOLD浪漫(外部サイト)

以上です。