
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
南八甲田1001ピークめざして
2021年04月21日
十和田八幡平国立公園
4月19日の通勤時、雪を屋根にのせた車が前を走っていて驚きました。
標高1000m以上はまだ降雪の可能性もあるので、油断はできません。
十和田湖畔はカツラの花のピークで、ほんのりと色づいています。
桃色とも違う、形容しがたい色なので、実際に皆さんにみていただきたいといつも思います。
橙色になってくるとそれは新芽が芽吹いてきた合図です。
〈事務所の近くにある2本のカツラの大木〉
〈雄花満開です〉
〈雌花は控えめです〉
4月6日、自然公園財団十和田支部のイベントの下見に同行してきました。
南八甲田赤岳が間近にのぞめるという、登山地図上では1001ピークと記されている場所です。
ルート上の残雪の状態により、たどり着けない場合もあるそうです。
〈自然公園財団十和田支部職員の皆さんと蔦温泉をスタートして菅沼へ〉
〈菅沼から尾根に出るまで急な登りが続きます〉
〈尾根を歩くと、ミズナラの巨樹がありました〉
〈根元にマイタケの朽ちた跡があったが、目もくれず粘菌をさがす村田AR〉