アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
八幡平外来種駆除に行って来ました
2018年06月22日いよいよ北東北も梅雨入りしました。
十和田湖畔は最低気温が10度を下回る日もあり、ストーブが欠かせない日もあります。
6月13日は、八幡平地区の外来種駆除活動でした。
山頂の気温は6度、風速は10メートル以上あり、体感気温はマイナスです。
そんな悪天候の中集まってくださったパークボランティアの方々、および自然公園財団八幡平支部の方々と一緒に、セイヨウタンポポの駆除活動を実施しました。
【強風、濃霧です】 【西洋タンポポと、ハクサンチドリが混在】
【参加の皆さんお疲れさまでした】 【2袋で合計4キロ弱でした】
野山に黄色い花を咲かせ、綿毛を飛ばすセイヨウタンポポは、外来生物法に基づく生態系被害防止外来種のうち、重点対策外来種に指定されています。
悪天候の中、作業をしてくださったパークボランティアのみなさんの八幡平を愛する心意気をしみじみ感じました。
【西洋タンポポと日本タンポポの見分け方】
【2016年8月南アルプス】
【2018年6月十和田湖畔】
ガクに見えるところ総苞片(そうほうへん)がきちんとしぼんでいるのが日本タンポポで(写真左)、外側に散らかったように反っているのが西洋タンポポ(写真右)です。
大自然の中には、こんな悪天候の日ならではの風景もありました。
八幡平山頂から秋田側に30分ほど下った大沼から、長沼に行く途中に咲いていた花を紹介します。
【前日からの雨で花びらが透けて見えるサンカヨウ】
【後ろ姿を撮ってみました】
サンカヨウのこんな様子が見られるのは、雨の日ならではです。
梅雨時で、自然の中を散策するのがためらわれる時でも、ひょっとしたら素敵な風景が見られるかもしれません。
お天気が悪い日でも、外へ出て、その時しか見られない風景を探すのもいいのではないでしょうか。