東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]

新春!手づくりジャンボかるたで福つかめ!

2015年01月28日
八戸 中居 巧貴

もう1月も終わってしまいますが、皆様明けましておめでとうございます!

本年もどうぞ宜しくお願い致します。


ちなみに皆さん、年越しの瞬間は何をして過ごしていましたか?

僕は近年、大晦日はこたつでテレビを見ながら寝てしまって、起きたらいつの間にか年が変わっている、というのが定番でした。が、今年はなんと・・・

蕪島へ初詣に行ってきました!


蕪嶋神社には、年越し前から多くの人々が行列を作っていました。

その後は、初日の出を種差芝生地から拝もうと思い、芝生地へ。同じ考えの人はたくさんいて、日の出前から種差ICの駐車場は車でいっぱいでした!民宿の女将らも寒い人たちのために甘酒やコーヒーの販売をし、寒い中みんな今か今かと初日の出を待ち望みました。

・・・しかし残念ながら、この日は天候の関係で日の出を見ることは叶わず。

皆さんめげずに、来年もチャレンジしましょうね!!


* * * * *

さて、さる1月10日(土)、種差海岸インフォメーションセンターでは体験プログラム「新春!手づくりりジャンボかるたで福つかめ!」が行われました。

手作りジャンボかるた大会を、種差芝生地でやっちゃおう!というイベントです。

この日はさほど寒くもなく、雪も降らずに天候に恵まれたといえるでしょう。

「芝生地」×「ジャンボかるた」という魅力的なワードに興奮しすぎて当日時間より早く来すぎてしまった人たちは、スタッフと一緒に芝生地でラジオ体操をしました。

雪がうっすらと残る芝生地もなかなか素敵ですね!絶景の中でのラジオ体操は本当に気持ちがよかったです!種差ICでは、向かいの芝生地で毎朝開館前にスタッフがラジオ体操を行っています。

通りすがりの地域の方もしばしば参加したりしているので(「しばしば」と「芝」をかけたわけではありません)興味のある方は、ぜひ開館5分ほど前に来てみてください!


前置きがずいぶん長くなりましたが、ジャンボかるたイベントの話でしたね。

イベントには子どもから大人まで多くの人々が集まって下さり、

まずはインフォメーションセンター屋内にて、腕慣らしに「階上郷土かるた」をやりました。


見てください、この真剣な様子。やるかやられるかの一触即発状態。間違って物音のひとつでも立てようものなら「はいぃぃっ!!!」と反射的にみんなの右手が飛んできそうな、そんな緊迫した空気・・・とまではいきませんが、皆さん楽しみながら階上町の特色も学べて、まさに一石二鳥でした。


参加者同士も打ち解けてきたところで、いよいよジャンボかるた作りにとりかかります!


絵札と読み札は種差・階上に関わることなら何でもOK!皆さんどんどん筆が進みます。

1時間ほどかけて、ついにすべてのかるたが完成!

「ロマンチック あなたと眺める 岳(階上岳)の夜空」

「ほたるぶくろ きれいなお花 素敵だね」

「ヘロヘロと トレイル歩いて つかれたよ」

などなど、皆さんの手により、地域の特色と個性が溢れるジャンボかるたができあがりました。

早速外に出て芝生地にかるたをばらまき、ジャンボかるた大会開始です!

読まれたかるたを探して芝生地を駆け回り、狙いのかるたを見つけたらそれを目がけて飛び込みます!

ご覧のとおり本番は素晴らしい盛り上がりを見せ、

大人まで本気になってジャンボかるたに飛び込む様は、ときに周りの子どもが呆然とするほどで、


みんな思わず外の寒さを忘れるほどの、本当に熱い戦いでした!

* * * * *

そしてジャンボかるたのあとは、再び屋内に戻り、階上漁協女性部の方が作って下さった「よもぎ餅」を食べてほっとひと息。

最初から最後まで、五感をフルに使って楽しめたイベントでした!

* * * * *

種差海岸インフォメーションセンターでは、今後も様々な楽しいイベントを予定しています。

なかでも2月は特にすごいんです!

その名も、「冬の種差・階上 まるごと食の祭典2015」!!

郷土料理のいちご煮作りや、トレッキング弁当作り、アウトドアクッキングなど、

2月は毎週末、種差・階上地域の食に関するイベントを行います。

自然のめぐみを活かした「食」を通じて、みんなで地域の魅力を満喫しましょう!

イベントの詳細はこちらをご覧下さい。

http://tanesashi.info/program.html#

2月も皆さんのお越しをお待ちしています!

それでは、また!