アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
ペレットストーブとの再会
2008年12月15日
十和田
先週、一週間、環境省が主催する「自然解説指導者研修施設展示コース」に参加させていただきました。その様子はあとでお伝えするとして・・・。本日は研修中に溜まった書類やメールの整理などをしておりました。そんなパッとしない内勤の中で、いつもより輝いて見えたのが、うちの事務所のペレットストーブ。
ペレットストーブ
研修先の静岡から十和田湖へ戻ってきて寒さが身にしみるせいか? 一週間も会わなかったせいか? いつもは、めんどくさいと思いながら行っている点火前の炉内の掃除や、燃料のペレットから屑を取り除く作業も、楽しみながら行えました。
ちなみに、炉の掃除を行わないと炉の中は下のような状態になってしまい、最悪の場合壊れます。新しくペレットストーブの購入を検討されている方は、業者の方から日常点検の仕方を詳しく聞いて、きちんと手入れをしてくださいね。
炉(掃除前)
底にたまっているのは、クリンカーと呼ばれる灰の固まりみたいなものです。これを千枚通しなどで突き崩しながら、炉の底の灰処理用歯車で灰をためる所へ移動させます。
炉(掃除後)
ペレットストーブ
研修先の静岡から十和田湖へ戻ってきて寒さが身にしみるせいか? 一週間も会わなかったせいか? いつもは、めんどくさいと思いながら行っている点火前の炉内の掃除や、燃料のペレットから屑を取り除く作業も、楽しみながら行えました。
ちなみに、炉の掃除を行わないと炉の中は下のような状態になってしまい、最悪の場合壊れます。新しくペレットストーブの購入を検討されている方は、業者の方から日常点検の仕方を詳しく聞いて、きちんと手入れをしてくださいね。
炉(掃除前)
底にたまっているのは、クリンカーと呼ばれる灰の固まりみたいなものです。これを千枚通しなどで突き崩しながら、炉の底の灰処理用歯車で灰をためる所へ移動させます。
炉(掃除後)