本文へ
文字サイズ
小
中
大
トップ
ルート情報
モデルコース
トレイル初心者ガイド
みちのく潮風トレイルとは
よくある質問
環境省
地方環境事務所
東北地方環境事務所
みちのく潮風トレイル
トレイル初心者ガイド
トレイルの歩き方
行先を決めましょう!
トレイルは事前の準備を抜かりなくすることが肝心。
快適で楽しく当日を迎えるための、
ルートの選び方や下調べのチェックポイントなどの計画の立て方を紹介します。
行先を決めましょう!
このウェブサイトや観光情報などを調べ、行きたいスポットや歩いてみたいルートを探しましょう。各ルートの概要は「ルート情報」でチェック!名所を通るルートは、モデルコースになっている場合もあるので、そちらも参考にしてください。ルートの一部だけを歩くのも、いくつものルートを繋げて歩くのも自由です。楽しく想像をふくらませてください。
候補があがったら、自分の体力や経験・歩く距離・高低差を考慮して、どのマップを取り寄せるかを決めます。トレイルを歩いた経験が少ない人は、高低差や距離の少ないルートを日帰りで歩くのがおすすめです。モデルコースとして紹介されたルートは、見所や所要時間がわかりやすくなっています。初心者の方は無理のないルートを検討してください。
トレイルマップを取り寄せます。みちのく潮風トレイルの路線には、標識が十分に整備されていないところも多いので、公式マップは必須です。マップの情報を元に旅の計画を考えます。チェックポイントを参考にしてください。
スタートポイントとエンドポイントのアクセス方法
ルートの距離と高低差、所要時間(大人の場合、個人差はありますが、平坦地でだいたい1日20kmです)
泊まりの場合は宿泊地
食事、休憩、トイレポイント
当日の天気、満潮の時刻、波の高さ
ルート上の危険な場所と危険要素の確認、およびその対策
地元のタクシー会社の電話番号、バスの運行状況と時刻表
チェックポイントをもとに計画書を作ってみましょう。当日のスケジュール管理がラクになるだけでなく、忘れ物の防止にもなります。計画書にはルートや日程、アクセス方法、緊急連絡先も入れておきましょう。出かける前に計画書をコピーし、家族に渡しておけば、万一の場合の救助対応などにも役立ちます。