東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

お役立ち情報

全般

脱炭素ポータル
 2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた気候変動対策・再エネ・省エネ等の取組みに関する情報を発信しています。

エネ特ポータル
 脱炭素化に向けた取組を支援するための補助・委託事業について、事業一覧、申請フロー、活用事例等を掲載しています。

脱炭素地域づくり支援サイト
 脱炭素地域づくりに向けた支援情報(脱炭素先行地域、交付金等各種支援メニュー)を紹介しています。

環境省ローカルSDGs地域循環共生圏づくりプラットフォーム
 それぞれの地域が主体的に「自ら課題を解決し続け」、得意な分野でお互いに支えあうネットワークを形成していくことで、地域も国全体も持続可能にしていく自立・分散型社会「地域循環共生圏」づくりに向けた情報を掲載しています。

地方公共団体における2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明の状況
 2050年までに二酸化炭素の排出実質ゼロにすることを目指す地方自治体(ゼロカーボンシティ)の表明状況を掲載しています。

デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)
 2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするために展開するデコ活に関する情報を掲載しています。

再エネスタート
 購入電力の再エネ電力への切替えや自家消費型の太陽光発電の導入など、個人・自治体・企業のそれぞれに向けて、再生可能エネルギー導入のメリットや具体的な導入方法などを紹介し、再生可能エネルギーの導入をサポートするポータルサイトです。

ZEB PORTAL
 快適な室内環境を実現しながら、建物で消費するエネルギーをゼロにすることを目指した建物「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル。略称ZEB(ゼブ))」に関する情報を掲載しています。

気候変動適応情報プラットフォーム「A-PLAT」
 気候変動による悪影響をできるだけ抑制・回避し、また正の影響を活用した社会構築を目指す施策(気候変動適応策)を進めるために参考となる情報を、分かりやすく発信しています。

ゼロカーボンパークの推進
 国立公園において先行して脱炭素化に取り組む「ゼロカーボンパーク」に関する情報を掲載しています。

地方公共団体実行計画

地球温暖化対策地方公共団体実行計画策定支援サイト
 「地方公共団体実行計画」の策定・実施等に際して有益な情報を提供することで、地方公共団体の温暖化対策を支援しています。

自治体排出量カルテ
 地方公共団体実行計画(区域施策編)における対策・施策を検討するための参考ツールである「自治体排出量カルテ」を掲載しています。標準的手法に基づくCO2排出量推計データや特定事業所の排出量データ等から、対策・施策の重点的分野を洗い出しするために必要な情報を地方公共団体ごとに取りまとめています。

「区域施策編」目標設定・進捗管理支援ツール
 区域施策編における温室効果ガス削減目標の設定支援を目的としたツールを掲載しています。温室効果ガス排出量の現況推計結果からBAU推計や対策・施策の温室効果ガス排出削減目標量を設定して、区域の温室効果ガス削減目標を設定することができます。

地域経済循環分析

 地域経済の長所と短所を分析し、地域のお金(所得)の流れを生産、分配、支出(消費、投資等)の三面から「見える化」、地域経済の全体像や、所得の流出入(お金を稼ぐ力・流出額)、地域内の産業間取引(循環構造)を把握することができる「地域経済循環分析自動作成ツール」を掲載しています。

再生可能エネルギー情報提供システム[REPOS(リーポス)]
 カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギーの導入促進に役立つ情報等(ポテンシャル推計結果概要やポテンシャルマップ、地域脱炭素化促進支援メニュー等)を提供しています。

環境アセスメントデータベース【EADAS(イーダス)】
 再生可能エネルギーの導入に向けたゾーニング等の取組や環境アセスメント等の場面における情報交流・理解促進を支援するため、再生可能エネルギーに関する情報や、地域の自然環境・社会環境の情報をウェブサイト上のGISシステムで一元的に提供しています。

地方公共団体実行計画策定・管理等支援システム【LAPSS(ラップス)】
 地方公共団体実行計画(事務事業編)における温室効果ガス総排出量の算定・管理の支援などを目的とした地方公共団体実行計画策定・管理等支援システムをご利用いただくことができます。

脱炭素経営・ESG金融

グリーン・バリューチェーンプラットフォーム
 企業の脱炭素経営に向けた取組を支援するために温室効果ガス排出に関し、①知る ②測る ③減らす の各ステップにおける取組方法や各種事例紹介、ガイドをまとめた「脱炭素経営」の総合情報プラットフォームです。

企業の脱炭素経営への取組状況
 企業の脱炭素経営の推進に向けた各種資料やTCFD、SBT、RE100に取り組んでいる企業の情報、関連するイベントなどについて掲載しています。

気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)
 投資家等に適切な投資判断を促すために、気候関連財務情報開示を企業等へ促進することを目的とした「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」に関する情報やTCFDに取り組む際に参考となるガイドなどを掲載しています。

株式会社脱炭素化支援機構(JICN)
 国の財政投融資からの出資と民間からの出資からなる資本金を活用して、脱炭素に資する多種多様な事業に対する資金供給などの活動を行う「株式会社脱炭素化支援機構」のホームページです。

温室効果ガス排出量 算定・報告・公表制度
 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく「算定・報告・公表制度」に関わる情報や支援ツールなどを掲載しています。

エコアクション21
 環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。

表彰関係

気候変動アクション環境大臣表彰
気候変動対策推進の一環として、顕著な功績のあった個人・団体をたたえる「気候変動アクション環境大臣表彰」に関する情報を掲載しています。

グッドライフアワード
 環境省が提唱する地域循環共生圏の理念を具現化する取組を表彰し、認知を広げるためのプロジェクトであるグッドライフアワードに関する情報を掲載しています。

ESG・ファイナンス・アワード・ジャパン
 ESG金融または環境・社会事業に積極的に取り組み、インパクトを与えた機関投資家、金融機関、仲介業者、企業等について、その先進的取組等を表彰し、広く社会で共有し、ESG金融の普及・拡大につなげることを目的とした、令和「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」に関する情報を掲載しています。