
アクティブ・レンジャー日記 [東北地区]
点検登山&アクティブレンジャー募集中です。
2025年07月01日
こんにちは、あっという間に6月も終わり、夏山向けた準備があちらこちらで行われています。
このアクティブレンジャーの仕事就いて知った「点検登山」
山開きの前に登山道の状況を点検しながら、危険木を切ったり、支障木を避けたり、危険個所にはロープや誘導となる印をして登山者への注意を促す登山道整備を行います。地元の山岳関係者や公共機関など各団体から多くのかたがたが参加し、この点検登山が終了すると無事に山開きが行われます。
裏磐梯自然保護官事務所では、安達太良山、磐梯山、飯豊山(川入登山口)に参加し、安全登山に向けた作業のお手伝いをさせていただきました。
点検登山に参加するにあたって、どのような道具を準備すればよいのか悩みました。
各山域それぞれ必要な道具が違い、また、登山をしながら登るので軽量化も図らなければなりません。
他のかたの道具を観察しながら、不足する道具を次年度までにそろえないといけないなと思っています。
ちなみに安達太良山では、雪で倒れた木を切るためののこぎりが大活躍。磐梯山では、歩道の修理やロープ貼り用の杭を打つのに金槌が重要でした。飯豊山では、チェーンソー。重量のある道具は背負って歩くのも大変ですし、講習を受けたかたでないと扱えないので、その雄姿に感動しながらできる作業をお手伝いしました。
参加された皆さん共通の思いは、事故なく登山を楽しんでほしい!安全登山を願うばかりです。
登山が生きがいの私にとって、このアクティブレンジャーの仕事は、日々学ぶことばかり、体力勝負のこの仕事ですがぜひ興味を持っていただいたかたにお知らせです。
裏磐梯自然保護官事務所では、現在、アクティブレンジャー募集中です!
詳しくはこちらのHPを御覧ください。
このアクティブレンジャーの仕事就いて知った「点検登山」
山開きの前に登山道の状況を点検しながら、危険木を切ったり、支障木を避けたり、危険個所にはロープや誘導となる印をして登山者への注意を促す登山道整備を行います。地元の山岳関係者や公共機関など各団体から多くのかたがたが参加し、この点検登山が終了すると無事に山開きが行われます。
裏磐梯自然保護官事務所では、安達太良山、磐梯山、飯豊山(川入登山口)に参加し、安全登山に向けた作業のお手伝いをさせていただきました。
点検登山に参加するにあたって、どのような道具を準備すればよいのか悩みました。
各山域それぞれ必要な道具が違い、また、登山をしながら登るので軽量化も図らなければなりません。
他のかたの道具を観察しながら、不足する道具を次年度までにそろえないといけないなと思っています。
ちなみに安達太良山では、雪で倒れた木を切るためののこぎりが大活躍。磐梯山では、歩道の修理やロープ貼り用の杭を打つのに金槌が重要でした。飯豊山では、チェーンソー。重量のある道具は背負って歩くのも大変ですし、講習を受けたかたでないと扱えないので、その雄姿に感動しながらできる作業をお手伝いしました。
参加された皆さん共通の思いは、事故なく登山を楽しんでほしい!安全登山を願うばかりです。
登山が生きがいの私にとって、このアクティブレンジャーの仕事は、日々学ぶことばかり、体力勝負のこの仕事ですがぜひ興味を持っていただいたかたにお知らせです。
裏磐梯自然保護官事務所では、現在、アクティブレンジャー募集中です!
詳しくはこちらのHPを御覧ください。


