東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

十和田八幡平国立公園八幡平地区パークボランティアの募集について

 東北地方環境事務所では、十和田八幡平国立公園八幡平地区の美化清掃や外来生物の防除作業などの活動に参加協力いただけるパークボランティアの募集を行います。
応募期間:令和6年7月1日(月)~8月23日(金)

1.八幡平地区パークボランティアについて

 環境省東北地方環境事務所では、十和田八幡平国立公園八幡平地区において、国立公園の保護と適正な利用の推進について広く国民の参加を求めることを目的として「八幡平地区パークボランティア」を設置しております。
 八幡平地区パークボランティアは現在25名が登録されており、美化清掃や歩道等の維持管理、外来生物の防除作業、八幡平ビジターセンターが企画するイベントのサポート等の活動を行っています。このたび、活動の一層の充実を図るため、八幡平地区パークボランティアを新たに募集します。
 

2.活動内容等

(1)活動場所
   十和田八幡平国立公園八幡平地区(八幡平山頂周辺~八幡平ビジターセンター周辺)を対象として活動を行います。
(2)活動期間
   通年(ただしグリーンシーズンが中心)
(3)主な活動内容
   ①美化清掃や公園施設の維持管理
    国立公園内のごみ拾いや歩道の草刈り、簡易補修等を行います。
   ②外来生物の防除作業
    オオハンゴンソウ等の外来生物の防除活動を行います。
   ③ビジターセンターのイベントサポート
    八幡平ビジターセンターが主催する利用者向けイベント(自然観察やクラフト体験、野外アクティビティ等)
   のサポートを行います。

3.募集人数

15名程度

4.募集要件

①国立公園制度への理解と公園利用者の模範としての自覚を有すること、並びに活動への意思を有すること。
②年間3日以上活動に参加できること。
③野外での活動を行えるだけの健康と体力を有すること。
④応募時点での年齢が満18歳以上65歳以下であること。
⑤メールでの連絡が可能なこと。
⑥下記5に示す「パークボランティア養成研修会」に参加できること。

5.パークボランティア養成研修会の実施

 パークボランティアとして活動するために必要な知識・心得の習得を目的とした研修会を下記の通り実施します。パークボランティアへの登録を希望される方は、養成研修会への出席が必須となります。
①日 時:令和6年9月29日(日)10:00~15:00(予定)
②場 所:八幡平ビジターセンター(秋田県鹿角市八幡平字大沼2)
③対 象:パークボランティア募集申込書を提出した方のうち書類選考を通過した方
※出席にかかる交通費等は自己負担になります。また、昼食は各自で準備をお願いします。

6.応募方法

 別添の募集申込書に必要事項を記入の上、下記応募先まで郵送またはメールで提出ください。
○応募期間
 令和6年7月1日(月)~8月23日(金)(郵送の場合、当日消印有効)
○書類選考
 応募書類により書類審査を行い、選考結果を令和6年9月6日(金)までに応募者全員にメールにてお知らせします。なお選考結果についてのお問合せには応じられませんので、あらかじめご了承願います。

7.登録

 パークボランティア養成研修後、改めてパークボランティアの登録希望の意志確認を行います。登録を希望した方は、令和7年4月1日付けで東北地方環境事務所長によりパークボランティアとして登録されます。

8.その他(パークボランティア登録後)

①活動に必要な経費は原則として自己負担となります。
②活動中に着用する帽子、ワッペンを貸与します。
③活動中の事故による傷害等の補償については、環境省が加入するボランティア保険の範囲内で対応します。
④登録期間は2年間です。本人の意思や活動状況に基づき2年ごとに登録更新を行います。

9.応募・問合せ先

○環境省東北地方環境事務所 鹿角管理官事務所(担当:戸澤)
  〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字向畑123-4
  TEL:0186-30-0330 FAX:0186-30-0331
  MAIL:AYAKO_TOZAWA@env.go.jp