東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

みちのく潮風トレイル全線開通5周年の令和6年6月9日まで「カウントダウン」を開始しました

 令和6年6月9日、みちのく潮風トレイルが全線開通から5周年を迎えます。
 6月8日には岩手県宮古市内において記念式典、6月9日にはウォーキングイベントを開催します。
 6月9日まで、機運醸成のため、「カウントダウン」を行います。その様子を紹介していきます。

裏磐梯自然保護官事務所(令和6年6月7日)


東北地方環境事務所(令和6年6月7日)


石巻管理官事務所(令和6年6月6日)


みちのく潮風トレイルの維持管理に携わっている石巻山の会のみなさま
(令和6年6月5日)


大船渡管理官事務所(令和6年6月5日)

三陸復興国立公園管理事務所(令和6年6月4日)


八戸管理官事務所(令和6年6月3日)


鮎川でマッコウクジラの骨格標本との記念写真はどうだい?
おしかホエールランドの鯨の先生(令和6年6月2日)


陸前高田トレイル盛り上げ隊の皆さんです!(令和6年6月2日)


釜石市MCTイベントにて(令和6年6月1日)


明戸浜震災遺構にて、パークボランティアの皆さんと(令和6年6月1日)


大船渡市碁石海岸インフォメーションセンターのみなさん
(令和6年5月31日)


JALのみなさんと気仙沼市にて(令和6年5月30日)


山田町のトレイル巡視に行ってきました!(令和6年5月29日)

大船渡市綾里崎草刈り隊(令和6年5月29日)


桑浜漁師民宿の女将と(令和6年5月28日)


はしかみおもてなしエンジェル・坂建設さん。
茨島休憩所のトイレ・ベンチなどの設置ありがとうございます!(階上町)(令和6年5月28日)

サポーターの宮古カントリークラブにて(令和6年5月27日)


歩いていない時間のハイカーたち@潮目(令和6年5月26日)

ハイカー癒やし係のコロ姫@坂本工房(令和6年5月26日)

トレイルエンジェル坂本工房(令和6年5月26日)

みちのく潮風トレイルウォークin八戸でのハイカーさんとの出会い
(令和6年5月26日)


みちのく潮風トレイルウォークin八戸でレンジャースタンプをゲットされた
ハイカーさん(令和6年5月26日)


みちのく潮風トレイルウォークin八戸でゴールブース対応中のレンジャー
(令和6年5月26日)


みちのく潮風トレイルウォークin八戸の前日にトレイル標識を清掃する
レンジャー(令和6年5月25日)



碁石海岸イベントにて(令和6年5月24日)


石巻市の齋藤市長とカウントダウン(令和6年5月24日)


鍬台峠巡視へレッツGo!釜石市&大船渡市&岩手県沿岸広域振興局
(令和6年5月23日)


名取トレイルセンター運営協議会総会にて(令和6年5月22日)


宮古市観光課と浄土日和の皆さん(令和6年5月21日)


北上スルーハイク中のアメリカ人ハイカーさん@碁石海岸
(令和6年5月21日)


トレイルエンジェル陸前高田市観光物産協会のみなさん(令和6年5月20日)


路体整備を行いました!(八戸市)(令和6年5月20日)


牡鹿半島でヤマビルをきっかけに繋がった、三重県・子どもヤマビル研究会
のみなさま(令和6年5月19日)


おおふなトレイル吉浜~花咲く峠の道~参加者のみなさん
(令和6年5月18日)


パーソナリティ&リポーター中島美華さんと@青森放送八戸支社
(令和6年5月18日)


南三陸町・入谷地区のお宿・まなびの宿いりやどさん(令和6年5月18日)


釜石市観光課&パークボランティアと石塚峠巡視にて(令和6年5月17日)


女川町の須田町長と伊丹副町長とカウントダウン(令和6年5月17日)


南三陸地域イヌワシ生息環境再生プロジェクト協議会総会にて
株式会社佐久さん(令和6年5月16日)


大槌のあそびとハイキング(令和6年5月15日)


NPO法人ACTY町田理事長、青森県三八地域県民局  松尾局長と
(種差海岸インフォメーションセンターにて)(令和6年5月15日)


石巻市といったらここ!石ノ森萬画館のヒーローたち(令和6年5月14日)

石巻の観光を支える石巻観光ボランティアの方々(令和6年5月13日)

網地島・田代島へのトレイルルートをつなぐ網地島ラインのみなさま
(令和6年5月12日)

石巻のお土産とグルメが勢揃い!いしのまき元気いちばのスタッフのみなさま
(令和6年5月11日)


生きものに癒やされつつ休みさございん!石巻・川のビジターセンターさん(令和6年5月10日)


トレイルの食料調達にどうぞ!石巻市北上観光物産交流センターのお二人
(令和6年5月9日)


北上スルーハイク中のドイツ人ハイカーさん@碁石海岸(令和6年5月8日)


イギリスから訪れたハイカーとこっこ屋さんにて(令和6年5月8日)


ハイカーさんとパチリ@種差IC(令和6年5月7日)


南三陸町観光協会のみなさま(令和6年5月6日)


石巻市内のトレイルサポーター・FUTABA INNさん(令和6年5月5日)


JAL東北支所の阿部さん@碁石海岸(令和6年5月2日)


石巻へ歩きにおいでよ!石巻観光協会さま(令和6年5月2日)


南下セクションハイク中のお二人①@碁石海岸(令和6年5月1日)

南下セクションハイク中のお二人②@碁石海岸(令和6年5月1日)


現地調査@階上町区間にて。南からのスルーハイク40日目のハイカーさんと
出会いました!(令和6年4月30日)


NoBoハイカー唐桑半島ビジターセンターにて(令和6年4月29日)


オキライマーケット@三陸鉄道三陸駅 で地域住民とハイカーでぱちり
(令和6年4月29日)

女川町観光協会のみなさま(令和6年4月28日)


南下スルーハイク中のお二人@碁石海岸(令和6年4月27日)


南三陸町自然環境活用センターのみなさま(令和6年4月27日)


野田村のトレイルを巡視しました!イメージキャラクターののんちゃんと共に
(令和6年4月26日)


南三陸町を歩くハイカー!「歩いて東北の良さを体感中!」(令和6年4月25日)

トレイルサポーターの休暇村陸中宮古のお二人?(令和6年4月25日)

石巻市トレイルカウンター設置(令和6年4月24日)

八戸市区間の現地調査を行いました!ヘッド&エンドポイント前にて
(令和6年4月23日)

碁石海岸清掃活動実施しました。お待ちしています!(令和6年4月23日)


雄勝石の加工職人、お化け工芸店さん。トレイル歩きのあとで
(令和6年4月22日)


石巻圏観光推進機構のみなさま(令和6年4月21日)


おおふなトレイル~渚の道(碁石海岸)~にて(令和6年4月20日)

フランス語・英語・日本語でご案内します!越喜来佐々木イザベルさん
(令和6年4月20日)

祝♡唐桑半島ビジターセンターリニューアル(令和6年4月20日)


唐桑御殿つなかんの女将と一緒に「おかえりなさい!」(令和6年4月20日)


唐桑半島ビジターセンター前で気仙沼市菅原市長と赤川副市長
(令和6年4月20日)


穏やかに明るくハイカーを応援してくれるナミイタ・ラボのお二人。
(令和6年4月19日)


階上のトレイルエンジェルNOHARA様と(令和6年4月18日)

岩手めんこいTV山海漬ロケ陸前高田編石橋アナウンサーと共に(令和6年4月18日)


気仙沼市丸竹造船所にて作業中にありがとうございます!(令和6年4月18日)


宮城北部森林管理署 石巻・鮎川森林事務所さん。
トレイルは国有林の中も通ります!(令和6年4月17日)


気仙沼大島から南下するハイカー(令和6年4月17日)

北秋田市観光文化スポーツ部の皆様と(東北地方環境事務所にて)(令和6年4月17日)

気仙沼港で53!!見ぃつけた(令和6年4月17日)

塩釜トレイルルート付近 サントノーレさん(令和6年4月16日)


トレイルで出会えたらラッキー!休憩中のカモシカ(宮古市)(令和6年4月16日)


気仙沼大島ルートの拠点にどうぞ!休暇村気仙沼大島の皆さん(令和6年4月16日)


サテライト施設・南三陸・海のビジターセンターにて(南三陸町)(令和6年4月15日)


パークボランティアの皆様(宮古市)(令和6年4月15日)


名取TRAIL DAYS⑤(令和6年4月14日)


名取TRAIL DAYS④(令和6年4月14日)


名取TRAIL DAYS③(令和6年4月14日)


波光食堂(八戸市)(令和6年4月14日)


名取TRAIL DAYS②(令和6年4月13日)


名取TRAIL DAYS①(令和6年4月13日)


みちのく潮風トレイル名取トレイルセンター TRAIL DAYS 2024にて
「八戸、大船渡、石巻管理官事務所のアクティブレンジャー」(令和6年4月13日)


みちのく潮風トレイル名取トレイルセンター TRAIL DAYS 2024にて
「多夢多夢舎中山工房さんによる似顔絵イベントで、アーティストなかっちさんと一緒に」
(令和6年4月13日)


フォレストピア階上(階上町)ぜひお立寄りください♡(令和6年4月13日)


ハイカー歓迎!トレイルサポーターのホテルアートシティさん(令和6年4月12日)


ルート選定時からの協力者 大小迫つむぎの家の千田ご夫妻(大船渡市綾里)
(令和6年4月12日)


蕪島休憩所(八戸市)(令和6年4月12日)


東北運輸局観光部 長澤部長、東北観光推進機構推進本部 栗田本部長代理、
みちのくトレイルクラブ 相澤事務局長、関係者の皆様と(令和6年4月12日)

 

石巻市内のみちのく潮風トレイルルート調査の現場にて(令和6年4月11日)


トレイルサポーター小川旅館絆館 ハイカーさんお待ちしてます!(大槌町)(令和6年4月11日)


南三陸町の佐藤仁町長と(令和6年4月10日)


2022年にみちのく潮風トレイル全線をセクションハイクで踏破されたハイカーさん(八戸市)
(令和6年4月10日)


トレイルで寄り道@釜石市御箱崎千畳敷(パークボランティア活動)(令和6年4月10日)


ロングトレイルを愛するハイカーふたりと釜石市水海公園でバッタリ(令和6年4月10日)


種差海岸インフォメーションセンター来館110万人目の方とパチリ。(八戸市)(令和6年4月10日)


体験村・たのはたネットワークのみなさま(令和6年4月10日)


石巻市北上総合支所のみなさま(令和6年4月9日)


石巻市産業部のみなさま(令和6年4月9日)

Hirono Trail Angel きのこの駅(洋野町)ぜひお立寄りくださーい♡(令和6年4月8日)


浄土ヶ浜第一駐車場管理所にて(令和6年4月8日)


南三陸町トレイルカウンター設置(令和6年4月6日)


碁石海岸キャンプ場開所式にて大船渡市長を囲んで(令和6年4月5日)


浄土ヶ浜ビジターセンターにて(宮古市)(令和6年4月5日)


シドニー在住の日本人ご夫婦ハイカー 北上スルーハイク中です!(令和6年4月4日)


トレイルエンジェル はしかみハマの駅あるでぃ~ば(階上町)
ぜひお立寄りくださーい♡(令和6年4月4日)


宮城県自然保護課にて(令和6年4月4日)


宮城県庁にて「むすび丸」と(令和6年4月4日)


女川町とのみちのく潮風トレイルの打合せにて(令和6年4月3日)


みちのくで歩けなかった半島を自転車で楽しむハイカーふたり(令和6年4月2日)


「東北地方環境事務所『入省式』(仙台市)」にて(令和6年4月1日)

トレイルエンジェル、柳沢商店(八戸市)にて(令和6年4月1日)


会いに来る七夕飾りさんin半造レストハウス(気仙沼市)(令和6年3月30日)


みちのく潮風トレイルサポーターズのこっこ屋さん(石巻市)と
(令和6年3月29日)


碁石海岸ジオさんぽ参加のみなさんと!(令和6年3月23日)


ジオトレイル関係者研修交流会in陸前高田市にて岩手県広域振興局のお二人(令和6年3月22日)


みちのくトレイルクラブとの打合せ(東北地方環境事務所)にて(令和6年3月19日)