東北地域のアイコン

東北地方環境事務所

伊豆沼・内沼の畔に外来魚放流禁止看板を設置しました

環境省では伊豆沼・内沼におけるオオクチバス等の外来魚の防除事業を平成16(2004)年より継続しています。
本来の生態系が回復しつつある伊豆沼・内沼において、新たに外来魚が放流されないように周知するため、外来魚放流禁止看板を設置しました。

1. 伊豆沼・内沼での外来魚対策の取組み

  • 伊豆沼・内沼では、特定外来生物であるオオクチバス等の食害により、平成8(1996)年頃からゼニタナゴ(絶滅危惧ⅠA類)などの在来魚類が大きく減少しました。
  • このため、環境省では、地元NPOや有識者、関係行政機関等の協力を得て、平成16(2004)年度からオオクチバス等の防除事業に着手し、防除技術の確立や改良、捕獲などに取り組んでいます。
  • また、(公財)宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団の活動「バス・バスターズ(市民ボランティアによる捕獲)」なども行われています。
  • これらの取組により、オオクチバスは低密度状態となり、ゼニタナゴなどの在来魚類の回復が見られるようになりました。

2.外来魚放流禁止看板の設置目的について

  • 新たにオオクチバスなどの外来魚が放流されてしまうと、再び在来魚類が減少することが懸念されます。
  • そのような事態を避けるため、外来魚の放流禁止を周知するための看板を伊豆沼・内沼周辺に設置することとしました。
  • 同時に、監視カメラも設置して対策を強化しています。
写真01
写真:設置した外来魚放流禁止看板

問い合わせ先

  • 環境省 東北地方環境事務所 野生生物課 担当:菅野
  • TEL:022-722-2876(直通)
  • メール:REO-TOHOKU@env.go.jp