東北地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

東北地方環境事務所TOPICS>2009年度

【開催報告】野鳥観察会『大潟草原に集うアオサギや小鳥たち』

2009.05.26 東北地方環境事務所

実施日時:2009年5月17日(日)9:00~12:00
参加者:11名
講師スタッフ:6名
主催:東北地方環境事務所
協力:(財)日本野鳥の会秋田県支部・大潟村

 観察会前日から雨が降り出し、当日の朝も雨模様。しかも天気予報では終日雨は降り止まないと告げていた。その為か予定よりも少ない人数での観察会となった。


<先ずは管理棟にて講師紹介・今日の見所紹介>

 全員で雨具を準備してヨシ原へと向かいました。やはり小鳥たちの動きが鈍く、鳴き声での観察が主体となりました。しかしその鳴き声にオオセッカの独特の鳴き声も混じって聞こえます。みんなで息を殺して待つこと数分。ついにオオセッカの囀り飛翔が始まりました。


<耳を澄ましてゆっくり歩きます>

<講師から鳴き声の解説中>

 その後、管理棟でサギのコロニーの観察をしました。現在アオサギ達は子育ての真っ最中です。望遠鏡で巣を除くと小さな雛たちの姿が観察できました。コロニーにはダイサギ、ゴイサギも営巣中で雨の中じっとたえて抱卵する姿に心を打たれました。


<管理棟での観察の様子>

 この日は大潟村よりゴミ袋を提供していただきクリーンアップも行いました。雨の中、皆さん一生懸命に拾ってくださり、予想を上回る量が集まりました。これには喜んで良いのやら、悲しんで良いのやら・・。
 また大潟村には集まったゴミの処理でもご協力いただきました。ありがとうございました。