みちのく潮風トレイルとは

みちのく潮風トレイルの魅力

みちのく潮風トレイルは、青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦までの
さまざまな道を歩きます。ルートには、日本一の風景や人々の暮らしと文化・歴史、
自然の脅威、受け継がれてきた食文化があり、道を歩くなかで生まれる人との交流も楽しめます。
ゆっくりと歩いて、みちのくが見せるさまざまな魅力を紡いでみてください。

1.自然がつくりだした見事な景色

  • 自然がつくりだした見事な景色01
  • 自然がつくりだした見事な景色02
  • 自然がつくりだした見事な景色03
自然がつくりだした見事な景色01
自然がつくりだした見事な景色02
自然がつくりだした見事な景色03

2.東北に住む人との心温まる交流

  • 東北に住む人との心温まる交流01
  • 東北に住む人との心温まる交流02
  • 東北に住む人との心温まる交流03
東北に住む人との心温まる交流01
東北に住む人との心温まる交流02
東北に住む人との心温まる交流03

3.自然の脅威 津波の痕跡

  • 自然の脅威 津波の痕跡01
  • 自然の脅威 津波の痕跡02
  • 自然の脅威 津波の痕跡03
自然の脅威 津波の痕跡01
自然の脅威 津波の痕跡02
自然の脅威 津波の痕跡03

4.東北の暮らしが育んだ歴史と文化

  • 東北の暮らしが育んだ歴史と文化01
  • 東北の暮らしが育んだ歴史と文化02
  • 東北の暮らしが育んだ歴史と文化03
東北の暮らしが育んだ歴史と文化01
東北の暮らしが育んだ歴史と文化02
東北の暮らしが育んだ歴史と文化03

5.自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ

  • 自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ01
  • 自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ02
  • 自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ03
自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ01
自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ02
自然の恵みがくれた山海の幸とご当地グルメ03

ルートごとの魅力

八戸市ルート(青森県)Hachinohe Section

八戸市ルート(青森県)
起伏のある岩礁から白砂青松まで、変化に富んだ絶景をもつ種差海岸を巡るルートです。ウミネコやハマナスなど季節によっては、たくさんの動植物と出会えるのも魅力。高低差がほとんどない、おだやかな道が続きます。
八戸市ルート モデルコース詳細

階上町ルート(青森県)Hashikami Section

階上町ルート(青森県)
海岸近くの大蛇駅(おおじゃえき)から商店街、里山を抜けて、標高740mの階上岳を上り下りし、小舟渡海岸まで至るルートです。見所は昭和レトロな商店街や神秘の巨木、そしてヤマツツジや湧き水で知られる階上岳。里地・里山・里海の3つの魅力が詰まったルートです。
階上町ルート モデルコース詳細

洋野町ルート(岩手県)Hirono Section

洋野町ルート(岩手県)
ウニ・アワビ・ホヤで有名な洋野町を歩くルートです。シーズンには海の幸が堪能できるほか、"育てる漁港"宿戸漁港や、"南部もぐり"種市高校など漁業の歴史と技術に出会えます。海岸近くを歩く高低差のないルートもありますが、中野白滝近辺では沢の渡捗(としょう)ポイントもあります。
洋野町ルート モデルコース詳細

久慈市ルート(岩手県)Kuji Section

久慈市ルート(岩手県)
海近くの森を進む侍浜や"北限の海女"や奇岩で知られる小袖海岸、久慈市街(寄り道)を歩くルートです。岩盤に荒波が打ちつける風景や海鳥が子育てをする姿、ドラマのロケ地など見所が豊富。源義経ゆかりの地もあります。
久慈市ルート モデルコース詳細

野田村~普代村北部ルート(岩手県)Noda to North Fudai Section

野田村~普代村北部ルート(岩手県)
十府ケ浦や玉川海岸の景勝地とのどかな風景に癒されるルートです。塩づくり体験や鉱山探検、絶品のホタテなどアクティビティや食も充実。海岸沿いでも坂道が多く、里山歩きですが体力が必要です。寄り道の鵜鳥神社奥宮に行く場合は標高424mの山道となります。
野田村~普代村北部ルート モデルコース詳細

普代村南部~田野畑村~岩泉町北部ルート(岩手県)South Fudai to Tanohata to North Iwaizumi Section

普代村南部~田野畑村~岩泉町北部ルート(岩手県)
崖が迫る厳しい地形の海岸線を行くルートです。波際、急斜面のアップダウン、静かな森、真っ暗な手掘りのトンネルと、みちのく潮風トレイルでも冒険いっぱいのルートです。黒崎、北山崎、鵜の巣断崖といった三陸随一の風景が見られる展望所もあり、山慣れした方にも満足いただけるおススメのルートです。

岩泉町南部~宮古市北部ルート(岩手県)South Iwaizumi to North Miyako Section

岩泉町南部~宮古市北部ルート(岩手県)
海岸のすぐそばの森"海のアルプス"を行くルートです。熊の鼻展望所や真崎展望所、三王岩園地からは、海食洞窟や半島・巨岩を見下ろす絶景が広がります。そのため、アップダウンはありますが飽きのこない眺望が魅力のルートです。
岩泉町南部~宮古市北部ルート モデルコース詳細

宮古市北部~宮古市中部ルート(岩手県)North to Central Miyako Section

宮古市北部~宮古市中部ルート(岩手県)
宮古市の"海のアルプス"をアップダウンするルート。潮が30mも吹き上がる潮吹穴や姉ヶ崎展望所の60mの断崖といったダイナミックな風景と浄土ヶ浜の美しくおだやかな風景のコントラストを体感できるルートです。
宮古市北部~宮古市中部ルート モデルコース詳細

宮古市南部ルート(岩手県)South Miyako Section

宮古市南部ルート(岩手県)
自然災害を乗り越えてきた街並みを感じ、本州最東端の岬“?ヶ崎”を擁する重茂半島を巡るルートです。姉吉の津波石碑や津波の高さを示す表示など、津波を経験してきた地域の教訓や記憶が各地に残されています。重茂半島は、山頂から宮古市街地を一望できる月山をはじめいくつもの山や峠を越える体力が必要なルートですが、アカマツの巨木や自然のままの美しい海岸が見られる三陸の秘境ともいえる場所です。

山田町ルート(岩手県)Yamada Section

山田町ルート(岩手県)
湖水のように美しい山田湾を周回し、人里離れたブナやマツの巨木が残る船越半島を巡るルートです。大島(オランダ島)と小島は山田湾に浮かぶ無人島。カキやホタテの養殖棚が広がる山田湾のシンボル的な存在です。漁師町でありながら、海の近くに水田や田畑があり、里山の雰囲気も味わえます。船越半島の漉磯海岸から霞露ヶ岳に至る道は、海抜0mから山頂までを結ぶルート。登山が好きな方にも楽しんでいただけます。

大槌町ルート(岩手県)Otsuchi Section

大槌町ルート(岩手県)
ユニークな魅力が詰まったルートです。ひょっこりひょうたん島のモデルとして有名な蓬莱島は、三陸に多い迫力のある断崖の島とは異なり、小ぶりで可愛らしい島です。町内は湧水が豊富で、源水川では澄んだ水の中を泳ぐ淡水型のイトヨを間近に観察できます。その他、鯨山登山、城山公園の歴史探訪などの楽しみ方ができるルートです。

釜石市ルート(岩手県)Kamaishi Section

釜石市ルート(岩手県)
リアス海岸の岬に沿った海岸線と三陸浜街道の歴史の道、釜石市街地を歩くルート。岬からは三貫島(さんがんじま)や千畳敷など絶景が眺望できます。このほか鉄の博物館などを巡りながら、釜石の自然と町の歴史を知るルートです。

大船渡市北中部ルート(岩手県)North to Central Ofunato Section

大船渡市北中部ルート(岩手県)
鍬台峠(くわだいとうげ)や羅生峠(らせいとうげ)を通る三陸浜街道、断崖美を誇る綾里崎(りょうりざき)の岬を巡るルートです。その間に、吉浜集落や綾里大権現など独特の伝統文化を持つスポット、三陸サイコー商店会など復興のシンボルも点在しています。名物であるアワビやホタテといった海の幸も見逃せません。
大船渡市北中部ルート モデルコース詳細

大船渡市中南部ルート(岩手県)Central to South Ofunato Secton

大船渡市中南部ルート(岩手県)
綾里峠(りょうりとうげ)の尾根を進み大船渡港へ抜け、碁石海岸の景勝地を巡るルートです。不動滝がある緑豊かな綾里峠、県内一の規模を誇る大船渡港、奇岩や島・洞穴が続く荒々しい絶景を持つ碁石海岸と見所が続くルートです。
大船渡市中南部ルート モデルコース詳細

陸前高田市ルート(岩手県)Rikuzentakata Section

大陸前高田市ルート<(岩手県)
東日本大震災を引き起こした自然の脅威と、復興の力強さを感じることのできるルートです。震災により特に大きな被害を受けた高田松原の周辺には、奇跡の一本松をはじめとする多くの震災遺構があります。また、広田湾の牡蠣筏(いかだ)や米崎町のりんご畑など人々の生業が生み出す風景も楽しむことができます。

気仙沼市北部ルート(宮城県)North Kesennuma Section

気仙沼市北部ルート
多様な海岸風景が魅力的なルートです。穏やかな入り江に大理石質の岩石が映える大理石海岸、津波に運ばれてきた巨岩を見ることができる唐桑半島、白い砂浜とコバルトブルーの海が美しい気仙沼大島と見どころが豊富です。気仙沼市はフカヒレの生産地として有名で、日本有数の水揚げを誇る市場もあり、休憩やお土産の購入にも困りません。

気仙沼市南部ルート(宮城県)South Kesennuma Section

気仙沼市南部ルート
磯ならば岩井崎、砂浜ならば大谷海岸などと、風景を楽しむだけでなく実際に海に触れることができます。海のみならず、波路上塩田跡や大谷鉱山跡など地域の産業の歴史を知ることができる場所もルートに含まれているのが特徴です。南三陸町ルートとはツツジの名所の田束山でつながります。

南三陸町ルート(宮城県)Minamisanriku Section

南三陸町ルート(宮城県)
志津川湾を抱く南三陸町を歩くルートです。「行者の道」を歩く田束山(たつがねさん)、美しい里山の風景が残る入谷地区、海岸線を行く戸倉地区を巡り、各所から志津川湾とそこに浮かぶ島々を見ることができます。特に田束山の山頂は眺望がきき、5月下旬頃からは咲き誇るヤマツツジ越しに志津川湾を望むことができます。

石巻市(北上・河北・雄勝)ルート(宮城県)Ishinomaki (Kitakami,Kahoku,Ogatsu) Section

石巻市(北上・河北・雄勝)ルート
東北随一の河川である北上川の河口や、震災遺構として全体保存されている大川小学校、太平洋に面した雄勝地域の小さな漁村を巡るルートです。 北上川の河口から数キロにわたりヨシが群生し、壮観な景観です。隣接している長面浦は海と山の養分をたっぷり含み魚介類のゆりかごとなっています。 雄勝半島のルートは舗装路が比較的多いですが、アップダウンが激しいので油断は禁物です。

女川町ルート(宮城県)Onagawa Section

女川町ルート
復興した美しい女川の市街地と稜線を歩きながらリアスの海岸地形を眺めることができるルートです。トレイルを歩いた後は、女川駅にある足湯と温泉施設が疲れを癒やしてくれます。駅前通りでお土産探しや海鮮料理を堪能することができるので、日帰りトレイルもおすすめです。

石巻市牡鹿半島北部ルート(宮城県)Ishinomaki North Oshika Peninsula Section

石巻市牡鹿半島北部ルート(岩手県)
カキやノリの養殖が盛んな万石浦から、金華山への参詣道である金華山道をたどり、牡鹿半島の浜を渡り歩くルートです。近辺には、伊達政宗の命を受け1613年にヨーロッパを目指したサン・ファン・バウティスタ号出帆の地や、その歴史を学べるサン・ファン館があります。

石巻市牡鹿半島南部ルート(宮城県)Ishinomaki South Oshika Peninsula Section

石巻市牡鹿半島南部ルート(岩手県)
捕鯨の町・鮎川を拠点に、個性豊かな3つの島を巡るルートです。金華山は東奥三大霊場に数えられ、島内には野生のシカやサルが生息し、ブナやケヤキの巨木を見ることができます。網地島には白砂の海水浴場や太平洋が一望できるドワメキ崎があります。ネコを大漁の守り神とする田代島では、港の近くで多くのネコに出会うことができます。
石巻市牡鹿半島南部ルート モデルコース詳細

石巻市(市街地)~東松島市~塩竈市(浦戸諸島)ルート(宮城県)Ishinomaki to Higashi-Matsushima to Shiogama (Urato Islands)

石巻市(市街地)~東松島市~塩竈市(浦戸諸島)ルート
石巻市街から東松島市の吉田川・鳴瀬川河口の区間は、旧北上川河口から北上運河に沿って通ります。北上運河は明治初期には年間1万隻にものぼる高瀬舟や小型蒸気船が往来し、交通の動脈を担っていました。現在、東松島市の区間の北上運河沿いには、ブルーインパルスでおなじみの航空自衛隊松島基地があり、また、奥松島から浦戸諸島にかけては、日本三景松島湾の、白く輝く凝灰岩が織りなす見事な景観を望むことが出来ます。なお、東松島から浦戸諸島の間の一部の渡船は事前予約が必要です。(運行時期にも注意)

塩竈市(市街地)~多賀城市~仙台市ルート(宮城県)Shiogama(City) to Tagajo to Sendai Section

塩竈市(市街地)~多賀城市~仙台市ルート(宮城県)
港町として栄えた塩釜港を出発し、1300年前に陸奥国の中心となった多賀城をとおり、江戸時代には仙台藩の物流を支えた貞山運河沿いを歩くルートです。また、東日本大震災時時に被災した荒浜小学校は、震災遺構として公開されています。東北の歴史と文化を肌で感じることができるルートです。

名取市~岩沼市ルート(宮城県)Natori to Iwanuma Section

名取市~岩沼市ルート
福島県・宮城県を流れる阿武隈川と、仙台市を水源とする名取川がつくった広大な平野部を歩くルートです。沿線には仙台空港が位置しており、遠方からのアクセスも良好です。震災の記憶と、自然の豊かさにふれながら歩くことができるこのルートは、これからみちのく潮風トレイルを始められる方にもおすすめです。

亘理町~山元町ルート(宮城県)Watari toYamamoto Section

亘理町~山元町ルート(宮城県)
阿武隈山地北端部の稜線歩きをメインとするルートです。深山(しんざん)や四方山(しほうざん)などの標高約200mの山頂から見渡す景色は地域の人々に愛されています。そして里には史跡や神社仏閣などが点在し、産地直売所で採れたての果実や野菜を楽しむことができるなど、バラエティ豊かなルートとなっています。また、沿岸部では東日本大震災からの復興に向けて工事が進められています。

新地町ルート(福島県)Shinchi Section

新地町ルート(福島県)
新地町の町なかと田園風景、鹿狼山を歩くルートです。里地で神社や寺といった町の伝統文化を感じたあとは、鹿狼山へ。山頂からはトレイルの南の玄関口である松川浦や、天気がよければはるか金華山まで望むこともできます。おだやかな人の営みと美しい自然が感じられるルートです。
新地町ルート モデルコース詳細

相馬市ルート(福島県)Soma Section

相馬市ルート(福島県)
城下町として栄えた相馬市の歴史と文化を巡るルートです。町を守り続ける神社や観音様はユニークないわれを持ちます。なかでも相馬中村神社は、相馬野馬追(そうまのまおい)の出陣式が行われる場所。境内には馬が係留され、ふれあいを楽しむこともできます。